自分のオリジナルコスメ 何をどうすればよいの?  | オリジナル化粧品の作り方 My Cosmetics 101

オリジナル化粧品の作り方 My Cosmetics 101

初めてのオリジナル化粧品の作り方専門サイト。化粧品の成分、化粧品容器、ラベル、化粧箱、宣伝、ホームページそしてもっとも大切な化粧品OEM会社の選び方を伝える無料サイト

みなさんこんにちは。


自分だけのオリジナルコスメの作り方


マイコスメティクス101です。


いつもブログをご覧いただきましてありがとうございます。





さて、自分だけのオリジナル化粧品を作る時どうすればいいの?


何から取りかかれば良いの?


こんな疑問ってありませんでしょうか?



あなたがもしお化粧品を作ってみたいと思われた時、ネットでオリジナル化粧品と検索すれば



『小ロットから作りますオリジナル化粧品』


『あなただけのオリジナル化粧品OEM会社』


こんな内容の事が検索結果として表示されます。




もちろん、OEM会社さんに任せて作ってもらうのも、それはそれで良いと思います。


でも、OEM会社さんも言うことを全て鵜呑みにするのは危険です。




それは、なぜでしょうか?


OEM会社さんは、何も知らないあなたにいろいろな事を教えてくれます。


しかし、その情報って本当に必要な事でしょうか?


本当にあなたの為を思っての情報でしょうか?


私はオリジナルのお化粧品を作ってほしい旨のご依頼を受けました時は、全ての事をその方へお伝えします。




まずは、お化粧品とは何から。


そしてその上で、作業の工程をお伝えして、製品を作ります。


通常のOEM会社さんは、あなたの依頼されたお化粧品を作ればそれで仕事は終了です。



つまり、極端な良い方をすれば売れても、売れなくても、良いのです。


売れれば次に、つながり、売れなければ、それで終わり。


それだけです。


大手のお化粧品会社さんならそれはそれでいいかもしれませんが。


みながみな、そんなわけにはいきません。




私のもとへは、お化粧品を3000本作りましたが売れません。


3000本が経済ロットと言われ、コスト的に安くできる。


でもどうやって販売したら良いのか分かりません。



ある程度、販売ルートや、卸先を確保して見える方ならそれも良いと思いますが、そうでない場合は多くても1000本くらいにされた方が良いです。



1本のコストが下がっても、トータルのコストがかかってしまえば結果的に高いお金を使うことになります。




ですから、私の立場はOEM会社さんにとってはあまりうれしくないかもしれません。


もちろん、しっかりとお客様の事を考えて見える会社がほとんどですが。


OEM会社を比較されたくないので、会社によっては試作品の段階で前金を請求する会社さんもあります。




私の場合は、まずその方がどんなお化粧品を作りたいのかお伺いをいたします。


その上でどんな成分が良いのかを選択いたします。


成分が多ければ良いと言うものではありません。


しっかりとコンセプトに沿った成分の配合が必要です。


私の場合、OEM会社さんより先に、新しい成分の情報が入ってきますので、新しい提案もできます。




また、商品を作るだけでなく私は、ネット上での宣伝に関してもご協力をしております。


ヤフーとグーグルの検索システムが同じに成った今、小手先のSEO対策は意味がありません。


しっかりとした作りこみと伝える内容が必要になります。



これらは、全て私が実際に経験してきた、結果どんな事がみなさんに必要なのか理解できたからです。


大手のお化粧品会社さんのように、たくさんのロット数でお化粧品を作り、お金をかけてキレイなホームページを作り、リーフレットを作ってもうまくいきません。


あなたが大手のお化粧品会社さんのように、資本があれば別ですか。


ではどうするのがよいのでしょうか?


そこがどうやって、売れるシステムを作るのかということです。


また具体的に販売方法につきましてもお伝えしていきます。


と言うことで、



オリジナルお化粧品を作る場合でもOEM会社さんの言うことを全て鵜呑みにしない。



自分でもしっかりと勉強をして、どんな商品を作りたいのかコンセプトを決める。


一社だけでなく、比較することも大切です。



何もわからにあなたに対して、しっかりと説明をしてくれるのか。


良いことばかり言わずに、悪いことも教えてくれるのか。


予算がないのに、3000本作りましょうと進めるのか。


初回は、1000本、500本でスタートしましょうとあなたにとって良いアドバイスをしてくれるのか。


こんなことをポイントとしてお化粧品を作ることをおススメいたします。


次回は、お化粧品のコンセプトから、商品になるまでの大まかな流れをお伝えいたします。