ホントは、もっともっとたくさん刺してるんだけど、

自分の中で、満足いかなかったりして捨ててるものが多くて

今じゃ、もったいないことしてるな~っていう後悔があります。

 

生き残ってた刺し子ふきんが、ぎりぎり4枚ありました。

茶色の糸のは、やり始めたころ。

ふきんに仕立てるのも、よくわからないし。

ただ、なんとなく、青海波を刺した感じ。

だからイビツなふきん。

 

 

またしても青海波・・・。

好きな柄なので、よく買っています。

伝統柄のほうがわたしは好きかな。

これは、ちょっと進歩したかな。

って自分では思っています。

でも、まだちょっと仕立てに苦労してる感じ。

 

 

そして七宝つなぎ2枚。

カラフルなポップな感じを出したくて。

遊んでみました。

と言っても、だいぶ前の話。

 

上は、オリムパスさんの花ふきん。

下は、トーカイオリジナルの和みふきん。

和みは、ちょっと布が硬い感じなので、

同じ刺し子をやるなら、花ふきんがいいかな。

 

 

 

 

 

 

 

そして、先日刺し終わった紗綾形。

仕立ててから刺していましたので、

最後の始末で綴じるだけになってました。

ちゃんと綴じて、水通しまでしました。

 

まだ、ちゃんとした四角にならないな~って思いながらも。

ていうか、人間のやることに、きっちりしたことってあるのかな~?

真四角にはならんよね!?

ただ回数が増えれば、

上達はするんだな~って思ってはいます。

 

今日は、ちょっと時間があるから、

他の花ふきんの仕立ててしまおうかな~って思っています。

 

もちろん、邪道のミシンで!!です。( *´艸`)。

 

ミシンもたまには使いたいのよ~(*^-^*)