こんばんは!386回目の更新です。 | 旅館まいきゃっと湯河原のブログ

旅館まいきゃっと湯河原のブログ

横浜と湯河原の2店舗で運営しています。
ねこさん達とのやりとり、日々の状況を綴っていけたらと思います。
横浜店は猫カフェ、湯河原店は旅館と猫カフェをしています。

こんばんは!まいきゃっとです。

11月から通常通りにブログは続けていきたいと思います。

 

本日は土曜日。

スタッフが有給の為、自分が客室の掃除に入ります。

慣れたもので手際良く13時ぐらいに大体終わります。

 

掃除といっても一番妥協ができない部分ですので

念入りに清掃します。

掃除をしていると無心になります。

規定値までの状態にするのが当館の掃除です。

 

色々な店舗で様々な掃除方法がありますが

当館の場合はねこさんがいるので特殊です。

ねこさんはジッとしていませんし、遊び回るので周囲に毛が抜けたり、また、当館特有の和室に

障子というシュチュエーションはねこさん達にとって何かを掻き立てられるのか(笑)

期待以上に障子を破ってくれます。。。

 

最近障子を破るメンツが増えているので

ちょっと割高ではありますがプラスティックの障子(一枚1000円)に変えようかと考えています。

本当に破れないのかどうなのかを確かめたいので、、、

 

でも、当館のねこさんは障子にフェザータッチや爪でがりがりではないんですよね~

当館のもか、みるくなんかは障子に向かって三角飛びをします(笑)

はたして三角飛びをプラスティックの障子紙は阻止できるのか?

何とも言えないところです。

 

ものはすでに購入済みですので

次に障子を破いてくれたら(笑)張り替えたいと思います。

 

さて、今日のねこさん達。

朝は大体ケージを開けっぱなしにしているのですが、

結構な割合でケージで寝ているねこさんが多いです。

画像に写っているのは里帰り中のバン君

人懐っこいねこさんです。

もうすぐご主人様が帰って来られますので

当館に滞在もあと僅か。。。若干寂しさがあります。

 

親子って似るものですね~

横浜店にいるシンの子供がバン君なんですが

性格がシンにそっくりです。膝の上に乗ったり、軽くあまがみするところも似ています(笑)

 

扉を開けて出迎えてくれた猫さん達。

かしわが小さく見えますが遠近法のおかげです。

実際は当館の中で一番大きいかしわ。

最近幸村が成長を続け、かしわの体重を超える勢いです。

 

 

ねこさんは狭い空間が落ち着くものだそうです。

野良さんと違い充分にご飯が食べられ、雨露をしのげて

体調が悪くなれば薬も投与できる。そんな環境下だと冒険をする必要もありませんし

猫本来の寝る子のように一日を過ごします。

天敵もいない安心できる空間がここなのです。

 

ねこさんは去勢をしても避妊手術をしても自我が強い子は

マーキングやおしっこを飛ばします。

人間にとってはおしっこ、うんちの匂いは不快でたまりません。

ですが、ねこさんにとっては自分の匂いがあるという事は

安心できるという事なんです。

 

ねこさんに人間の趣向が傾いた匂いを押し付けたくないので

当館は若干そういった匂いがするかもしれません。

 

 

それでは今日はこの辺りで!