こんばんは!!



次男、生後15日目です。

以前ブログに書いた、タイムスケジュール通りに夜間授乳が出来ず、絶賛寝不足中。。。



今は寝不足による頭痛と戦っております泣き笑い



さて、本日は産後ドゥーラ様にお越しいただき、食事の作り置きをお願いしました!



ドーン



2時間半でこれだけの品数!



私達夫婦が好きな、野菜中心のメニュー!!



我が家、四口コンロなのですが、初めて全てが同時に稼働しているところをみました笑



料金はドゥーラさんによって違いますが、この方は3,500円@時間で、買い出しもしてくださいました。



食材は4,000円ほどで、3時間コース、合計14,500円で、

私が住んでいる自治体から2,000円@時間の補助が出ますので、手出しは8,500円です。



長男も食べられそうなメニューで、家族で3日〜4日分の晩御飯!!



米炊くだけの幸せ晩御飯サイコー!!!



子育て中の方、ぜひとも利用してみてくださいおいでおいで



で、このドゥーラの補助は利用料金と利用期間に自治体ごとの違いがあり、またもや今の区に住んでいることを後悔したくなりました。



私の住んである自治体は、このドゥーラの補助は子供が6ヶ月まで、合計30時間以内、補助は先述の通り2,000円@時間。



我が家、区の端っこにあり、柵を隔てて隣のマンションがある区は、子供が1歳になるまで、合計60時間以内(上の子が3歳未満は180時間!!)、補助は2,700円@時間。。。



つまり、お隣のマンションに住んでいれば、我が家は180時間このサービスを補助ありで使えたし、補助金も多かったわけなんです。



ドゥーラさん、作り置きだけではなく、お掃除などもお願いできるし、色々お願いしたいものの、30時間だと、作り置き10回しか使えません💦



お隣の区は使いきれないほどの時間があるらしく、週2で使っているお宅もあるようで、めちゃくちゃ羨ましいんです泣き笑い泣き笑い泣き笑い



この補助だけじゃなく、全体的に隣の自治体は子育て政策に熱心なんです。



我が区から隣の区に、子育て政策目当てで引っ越す方も多いらしく、、、



私も資金が許せば、引っ越したいです。



というか、うちの部屋だけ隣の区に入れてくれないかなぁ笑笑



こういうのって、使う時にならないと調べないけど、QOLに関わるから、これからお家探す方はほんと色々調べて決めることをお勧めします!!!



ではまたバイバイバイバイ

こんにちは!



次男生後12日を迎えました。



長男の時は、この時期結構寝てくれていて、ミルクを飲ませて日中の寝床に置き、



また3時間後に起きたら飲ませて、の繰り返しだった気がします。



しかし次男は、飲ませてベビーベッドに置いても寝ないで泣く😂



飲んでいる間に寝ていても起きて泣くぐすん



しばらく抱っこして寝かせてから、置いたら、運が良ければ寝続ける、と言った感じ。



長男の時はめちゃくちゃ楽だったんだな、と改めて感じています。



ニコニコニコニコニコニコ



さて、先日ワンオペで長男の夕食と寝かしつけをやった中で感じた課題について共有したいと思います。



長男の時の感覚で、3時間おきにミルクの時間を組んでいたら、次男はその通りにいかず、



長男の食事介助中に次男が泣き出し、多少ベビーベッドに放置してようと思いきや、



長男が次男を指差し、



おい、泣いてるぞ物申す



とでも、言いたそうな感じ。



仕方なく、次男を抱っこ紐に入れて泣き止ませようとしたものの、泣き止まず。



抱っこ紐の片側を外し、左手で次男にミルクを与え、右手で長男に食事を与える対応。



もちろん、全然うまくいかず、ご飯なんかはもう自分で食べて、といって器ごと渡すと、手掴みて食べますが、もちろんボロボロ。



その後、長男に待ってもらい、なんとか次男を落ち着かせ、長男の食事を最後まで食べさせて終了。



その後、寝かしつけまでに1時間ほど時間があったものの、結局YouTubeに頼りました。



動画を観ている間は長男はとっても良い子にしてくれていますが、



果たしてこれで良いのか?

次男がいることで空気読みすぎて無いか?

寂しい思いをさせているのでは?



と自己嫌悪に陥りました。



その後、寝る時間となり、次男対策にミルクを持って長男と次男と一緒に寝室に入り、



次男をベッドに置くも泣いて寝ず。



長男も、おい、泣いてるぞ物申すと指を差して私にアピール。



仕方なく、次男を抱っこして長男が寝るのを待つものの、



長男ベッドにダイブ、ベビーベッドの折り畳んだ柵を持ってガシャガシャ、ベッドの下に降りて抱っこを要求、、、



しまいには、寝る前にベッドを縦横無尽にゴロゴロし、次男を蹴り飛ばそうになるのから逃げ惑う私。。。



結果、30分後には寝たのですが、、、



これはなんとかせねばならん!!と課題意識を強く持ちました。



にっこりにっこりにっこり



ワンオペの課題

  • 夕食時の次男泣き中の対応
  • 食事(もしくはお風呂)から寝るまでの時間の持て余し
  • 長男寝かしつけに時間がかかりすぎる


食事の対応
長男が1人で食べられるようにすべきだな、と思いました。


まずは、ワンオペ時は手掴みで食べられるようなおにぎりなどのメニューとし、スープは出さない、とか。


本当はスプーンとフォークで自分で食べさせたいんですけど、少し時間がかかりそうなので、メニューを変える方が早いな、と思いました。


寝るまでの時間
これは、ワンオペ時はある程度動画育児はしょうがないかな、と思っています。


その代わり、夫婦2人でいる時はたくさん構ってあげよう、と。


長男寝かしつけ
ここが一番大変だったので、早急になんとかせねば、とネットで調べたところ、、、


乳幼児睡眠コンサルタントの記事で

赤ちゃんの頃はこのコンサルタントの本も読んで、実践し、寝かしつけゼロでいけたのですが、


ベビーベッドが手狭になり、大人ベッドで寝かしつけるようになってから、


落下防止のために一緒に寝るようになり、それが寝かしつけの始まりでした。。。泣き笑い泣き笑い


また改めて、寝かしつけゼロのトレーニングをしなければならない、と考えています。




そして、とりあえずの解決策として、来週のワンオペ期間は、夕方から夜にかけてはシッターさんにお願いすることにしました。


食事の食べさせ方、室内での遊ばせ方、寝かしつけの方法、など色々お聞きするとともに、


前回のワンオペのような事態はひとまず避けられるかな、と思います。


東京都では、シッター利用に補助が出るので非常にありがたいお願いお願いお願い


ついでに、今週は産後ドゥーラさんにも来てもらって、作り置きをしてもらいます。


こちらも区の助成があるので、破格で利用できます。


ドゥーラさんはその後もスポットで色々な方にお越しいただき、作り置きをしてもらいます。


宅食のナッシュに頼ろう、とも考えましたが、飽きがくるんです💧


また、つくりおきJPもおいしくてよかったのですが、助成があればドゥーラさんの方が品数も多くてお安いですお札


せっかく助成が出るので、このようなサービスは使い倒します泣き笑い泣き笑い泣き笑い


慣れたら、お掃除とかもお願いしようかな。


整理収納アドバイザーの資格をお持ちの方などもいらして、もう、やれることは助成が出る期間で第三者の力を借りて、いろいろ整えていきます。


また、利用したらブログで報告しますね。


ではまたバイバイ

こんにちは!!



長男1歳5ヶ月、次男生後10日目です。



不安、不安、と思っていた兄弟育児、なんとかやっています。



そこで、親族の手伝い無し、狭小住宅にて夫婦で乗り切っている年子育児の状況について、

記録したいと思います。



まず、次男の過ごし方ですが、退院後ソッコーでリビング用のベビーベッドを半年間レンタルしました🛌

(寝室にはすでにミニベビーベッド置いてあります)



私は次男出産前から必要性を訴えていたものの、夫が乗り気ではなく。



私が入院中に考えた結果、やはり必要との結論に至った模様。



↑ここで急ぎ注文、三連休中に注文したところ、休み明けの火曜日に届きました。



何も考えずに2オープンのミニベビーベッドにしましたが、日中用のベビーベッドであり、



お世話のことを考えると、ハイタイプにすればよかった、と若干後悔していますアセアセ

(産後のガタガタな腰にくる泣き笑い)


↑見てるだけ〜


狭小住宅ではベビーベッドサイドにこれが便利でした↓

Sunveno 大容量のベビーアイテム収納バッグ、メッシュデザイン、多機能なベビーベッドサイドの収納バッグ、整頓された育児スペースの構築、赤ちゃんの生活をより快適で便利にする



基本、歩き回る長男から次男を守るためにレンタルしましたが、

長男は次男に危害を与えるわけではなく、あまり触ることも無いので、



今はそこまで必要性はなかったかな、とも思います。

(次男をソファに寝かせていることも多い)



ただ、寝返りなどをし始めたり、土日で長男が家にいる時はきっと便利なので、今後威力を発揮してくれるはずグッ



で、次男にも長男の時同様にフランス式のネントレを生後2週間から始める予定なのですが、



現実的では無い部分もあるな、と思い始めています。



↓ネントレ実践はこちらを参考にしています。



↑長男の時の記録です。



長男の時にはお風呂の時間を一定に確保し、



ナイトルーチンが終われば真っ暗にした寝室のベッドに置くことが難なくできたわけですが、



次男は長男と同じ寝室で、長男が寝た後に次男が泣いて長男が起きるのと困るので、



結局大人(夫)が寝るまではリビングのベッドに寝かせており、



沐浴も大人が食後、落ち着いたタイミングで22時くらいになっています泣き笑い



ネントレに必要な昼夜の区別を考えたら、本当は20時までには寝室に起きたい💦



でも、寝る前に布団にダイブしたり、ベビーベッドをガタガタ揺らしたり、暴れ回る長男、



長男が眠りにつきそうな時に泣くかもしれない次男を一緒に寝かせるのはとりあえずカオスなので、

今はこのスタイルで落ち着きました。



私は次男の最終授乳を夫に任せ、寝る準備ができたら長男が1人で寝ている寝室に入って寝て、夜間授乳からの授乳スタートです。



長男帰宅後のオペレーションはこんな感じ。


18時   長男、夫と帰宅


18時半  長男(Eテレを観ながら)晩御飯(私介助)


19時過ぎ 長男、夫とお風呂


20時〜  長男、夫が寝かしつけ


※私は合間に泣けば次男のお世話、夕食の準備


21時前後 大人の夕食


21時半  私のシャワー


22時半頃 私の就寝


0時頃   夫が次男の最終授乳(ミルク)後就寝


2〜3時  私が次男の夜間授乳


5〜6時  私が次男の早朝授乳、起床


5時半頃  長男起床、寝室で動き回る


6時    夫起床


6時半   夫が長男の朝食準備、長男朝食


8時    夫が長男を保育園に送る



夫婦、2人ならなんとかやれます。




そう、2人いればね!!!物申す物申す物申す




私、昨日、長男の夕食介助と寝かしつけをワンオペでやったのですが、



予想外の時間の次男の泣きがあり、カオス過ぎました爆笑爆笑爆笑爆笑



そうしたワンオペで見えてきた課題と、その解決策に向けた対応を次のブログで記録したいと思います。



まだまだ試行錯誤中です泣き笑い



チーンチーンチーン


話題からは外れるのですが、



長男の時に記録したblogと、育児日誌のぴよろぐが、次男の育児でも役立っています。



2人目をお考えの方はぜひ、色々記録しておくと良いかと思いますおねがい




ではまたバイバイ