まゆのC型肝炎治療日記 -2ページ目

まゆのC型肝炎治療日記

C型肝炎と分かってから17年目にして治療に入ろうと決意!
2012年4月から、ペグインターフェロン・リバビリン・テラプレビルの3剤併用療法を開始。
2012年9月末に治療終了。
キツい治療だったけど治療に臨んで良かったと思っています。

8/29、治療終了後48週の診察に行ってきました。

今回は治療終了48週目の腹部エコー。
やっぱり肝臓には前回見つかった所と同じ場所に影はあったけど大丈夫ビックリマーク前回精密検査済みなので。
血液検査の結果も問題無し。
ウイルスは次回の診察まで不明。


しかし、肝炎が治るとここまで良い数値なのかとビックリうえ
ALT 5
AST 14
γーGT 12

最近暑かったから?ストレス(笑)?…仕事から帰ってほぼ毎日ビール飲んでたけど…この数値だからビックリしたラブラブ!


そして、貧血がかなり改善されてるから、今から2ヶ月フェロミアはやめてみることになった。
ヘモグロビン 13.8

2ヶ月後の貧血がどうなってるか心配だけど。

いっぱい肉食べようナイフとフォーク








Android携帯からの投稿
私の実家からの風景四つ葉





本当に田舎で、コンビニも車で10分走ってひと町越えないと無いし。

家から出るまでは、これ以上もこれ以下も想像してなくて。
流れに身を任せてたところもある。

けど、実家に帰ってウッドデッキから周りを眺め、吹く風を感じると【こんな幸せってないなぁ】って思い、敢えて見えない所に置いてた携帯を取りに部屋まで戻りブログアップうえ

帰れる、癒される場所がある幸せをかみしめています合格





Android携帯からの投稿
以前のブログで【肝臓の黒い影】の事をお伝えし、その後報告してなくてすみませんガーン

造影剤入れたCTの結果…
確かに影があることに間違い無いけど、ただの影?で問題なかったみたい。

しかし、造影剤がきつかった叫び

技師の方に《身体がカァーッと熱くなりますけど、それはガマンしてくださいね。息苦しくなったら言ってください、中止しますから。》
と言われ、右腕に造影剤のルートをとられCTに入る。

造影剤が入ると間もなく間違い無く体中が今までに体験した事が無いくらい熱くなりビックリした。
その後、何となく…いやドンドン息苦しくなってきた叫び
けど、我慢出来るかもパンチ!って息苦しさを我慢した。どこが限界か分からなかったから(^^;;


そして、検査が終わってからちょっとして身体のあちこちに痒みが爆弾
そのうち喉の中まで痒いガーン

CTの後の主治医の問診で、肝臓の黒い影には問題が無いことは分かったけど。

息苦しさを先生に伝えられないまま、結果に安心して帰宅ふぅ

息苦しさ&痒みはそのうち治まり、喉の痒みだけは翌日の朝まで残りました354354


以前経験した造影剤入れたMRは全然何ともなかったんだけど、造影剤の種類がちがうのかしら。
素人の私には分からない(笑)


取り敢えず良かった音符

今後も貧血の治療で2ヶ月毎の通院はありそう。


去年の今頃は本当に苦しい日々だった。
けど、今があることに感謝です薔薇



Android携帯からの投稿