佐用実家近況報告 | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

さて、
うちの実家、
県の家屋調査の方がやってきて
「75%倒壊」の認定を受けました。

で、
「かろうじて天井と屋根が残っている状態」なので
家屋は取り壊し決定です。
(ちなみに我が実家は平屋)

ま、
元々、古い家だったので
そんなに惜しくはありませんが…
(今後両親が年取ってから使いづらくなりそうな構造だったし)

建てて間もないっぽいお宅だと大変だろうなぁ…

そんなわけで
とりあえず
「雇用促進住宅」というところの空き部屋に入れることになったので
22日に引越しです。

…引越しとは言っても
持って行く物あまりないけどね(苦笑)

あ!幸いにも
子供部屋のエアコン
(坊っちゃんが産まれた年に
坊っちゃんが帰省中快適に過ごせるようにと
坊っちゃんの為に購入設置されたエアコン。笑)
が、無事だったので
それは持っていけそうなのと

母の職場の人が好意でくださったテレビ(小さめの)

洗濯機は修理したら直ったっぽい事を言ってたような…

電化製品は意外に買うものは少なくてすみそう…かな?

旦那との話で
パソコンはうちが買ってプレゼントしようかと考え中です。
(浸水でダメになったやつも私がプレゼントしたやつだったんだけど)

後、買わないとダメなのは
布団とか衣類とかかなぁ

しかし
今、思いついたけど、
これって
坊っちゃんが将来一人暮らし始める時にも
買い揃えなきゃいけない物だよねぇ
(今更だけど一人暮らしって物入りだな…)

雇用促進住宅に引っ越せた後
何日かはこっち(大阪)へ泊まりに来てもらう予定です。
「骨休め」と「買い物」と「坊っちゃんと遊ぶ」ために。
(うち狭いけどさ…)


うちの実家は親戚総出でかなり早く片付いたけど…
ニュースやブログやらを見る限り
まだまだ家の片付けが進まないお宅も多いようで
気がかりです。

うちの叔母もストレスで持病が悪化して倒れて入院したそうなので…

疲れとストレスがピークな中
まだまだ片付けないといけない現実は
かなり精神的にしんどいと思われます。

頑張るなと言っても無理だとは思いますが
あまり頑張ったり気を張り続けたりせず過ごして欲しいです。

うちの両親も
父の実家で寝泊りしてますが
やっぱ気を使うのと
まだ細々と片付けが残っているのとで
疲れがピークなもよう。
(妹が大阪に戻ってくる日とか大喧嘩してたらしいし)

うちの両親だけでなく
被災された全ての方が
早く普通の生活ができるようになるといいなぁ