坊っちゃんの様子 | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

皆さん

発熱中の坊っちゃん

および

看病中の私への

コメントありがとうございます!


坊っちゃん発熱後は

携帯からちまちま更新してる事が多いので

なかなか返事ができなくてすみません~

(´д`lll)



坊っちゃんの様子ですが、

熱は結構高めなのですが

全然普通なのです。


ちょっと抱っこ率が高めですが…

(普段の1.5~2倍くらい)


ご飯食べる量が少ないのと

(授乳は多め)

寝付くのに少し手こずるのと

寝てもいつ起きるのか読めないのとが

普段とは違うかな…



熱は

日曜深夜が 40.4度、

月曜朝(病院で側定時)が 38.8度

月曜昼以降はずっと寝っぱなしで 37.5度

火曜(本日)朝が 39度

火曜(本日)昼以降が 38度


といった感じでしょうか。


今、早めに寝かせたのですが、

いつ起きるかわかんないので

旦那が帰ってくるまで(22~23時)

私のお風呂はちょっと無理かな…



坊っちゃんの熱なのですが、

解熱剤をいつ使おうかはっきり言って悩みました。

今も悩み中。


初日の40度超えのときは

かなり辛そうで

全然寝れない状態だったので

迷わず使用しましたが、


いつもお世話になってる

小児科の先生いわく


「熱は上がり始めが一番ツライ」

「解熱剤を使用すると効果が切れるとまた体温が上昇し始めて

その際にまたツラくなるので、できれば使わない方がいい」

「38.5度以上でしんどそうなら使って」


…月曜と火曜(本日)

熱は高いけど、

(抱っこ率は高いけど)

結構普通な状態の坊っちゃん。


…甘えん坊だけど、

つらそうではないなぁ。


…ぐずぐずモードだけど

これは眠いからっぽいし。

(実際、昼寝後は元に戻った)


とか思ってるうちに

使用せずにいます。


今日の昼以降は

38度前後

(たまに37.5度とか)

だったので

見た目かなり普通。


晩御飯も発熱後

一番食べました!

(とは言っても少ないですが)


先生には

「水曜か木曜まで熱が下がらなかったらまた来て」

「食欲がなかったり水分が取れなかったりぐったりしてたらすぐに来て」

と言われてるので


明日(水曜)の朝、

熱がまだ高いようなら

朝一で病院に電話してみます。


高熱だけど

結構普通…


これはもしや

1歳4ヶ月(もうすぐ1歳5ヶ月)目にして

やっと「突発」かしら??

と思ってるのですが


さてさてどうなるか…



ちなみに、

坊っちゃん、

外に出たがって

階段上のベビーゲートのとこで

開けろ!

降りる!

外で遊ぶ!

とうるさくて大変です…


いやいや、

君、実は結構熱出てるから!!

(´д`lll)


誤魔化す為に

階段を抱っこで下りて

玄関でUターンして

また階段昇ったりしてるんですが(苦笑)

(我が家は玄関のみ1階、居住スペースは全て2階な賃貸)


階段を無駄に何往復もしています…