ここ数日、
鼻水が出てたので
予防接種できるか不安だったのですが、
「喉が赤くないから」
ということで、
接種できました~!
ちなみに
坊っちゃん、
そろそろ
「この診察室に入ると、おっさん(医者)に何かされる!」
と気付き始めたのか、
診察室に入るなり号泣…汗
水疱瘡はうけるかどうか悩んでたのですが
「じゃあ、次は水疱瘡ね」
という感じで
一連の流れで次の予約まで取られちゃいました(苦笑)
で、実は、
うちの坊っちゃんは
まだ「ポリオ」受けてないのですが、
※個人的に急ぐ必要性を感じないから。
日本を含む西太平洋地域(加盟36ヶ国)でポリオ根絶されたと認定されてます。
ポリオの根絶されてない地域に行く予定もないし。
そろそろ1歳で抵抗力もついてきたし、
受けといてもいいかなーと思うので
(本当はまったく受けるつもりなかったのですが、
病院行く度に「次はポリオね」と言われるのが面倒なので。苦笑)
来月 → 水疱瘡
再来月 → ポリオ(1回目)
の予定です。
で、
聞きたかったことですが、
『私のおたふく風邪の抗体検査』
本当は血液検査して抗体の有無を調べた後
抗体がなければ接種だけど、
2度手間になるから(血液検査代もかかるし)
打つんなら検査せずに打ったら?
と言われました。
…まぁ、一理ある(笑)
さて…どうしようかな…
『私が風邪のさい、市販の風邪薬は飲んでいいか(授乳中)』
うちの坊っちゃんがお世話になってる小児科の先生は
「止めといたほうがいいよ」
でした。
(先生によって違うみたいですが)
「解熱剤とかも結構量が多く配合されてるし」
みたいな事を言われてました。
「うちに来たら薬出してあげるから」
と言われたので
先日は産婦人科で処方してもらったけど
次回は小児科に行こうかなと思ってます。
他の病院だと、
2歳とかまで自然に卒乳するまで
授乳し続けるつもりなのを説明するのが面倒なので…
(この先生は2歳まで授乳を推奨されてるので説明しなくていいので)
『坊っちゃんの偏食(おかず嫌い)について』
…聞くの忘れた…汗
とりあえず、
以上かな?