生後233日目(旦那の運転) | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

生後233日目


さて、先日アメリカ出張から帰国した旦那、
向こうでレンタカー借りて乗り回してたみたいで
久々の狭い交通量の多い大阪を運転するのにめっちゃ不慣れになってました(汗)


まず車に乗り込む前に
「RAV4ってさー、向こうで見るとコンパクトカーみたいに見えるんだよねー」
と言いつつまず乗車。
この時点でなんとなく嫌な予感。

発進のギア操作もかなり荒め
(注:我が家のRAV子は2人の強い希望によりMT車です)

角を曲がる際には
ウインカーとワイパーの操作を間違える

走りながら
走行だっけ?だっけ?」
と常に聞く、
もしくは
「左、左、左…」とブツブツ言い続ける。

久々のMTだからか
何度かエンスト(汗)

スピード出しすぎ。

などなど…(´д`lll)


「えーーっ、もう運転代わるよー!怖くて嫌だー!」
と言ったけど拒否られたので
実に乗り心地の良くないドライブとなりました。

はぁ…疲れた…

ちなみに、坊ちゃん

今日はお買い物に出かけて

いつもの時間に車の中でお昼寝できなかったため

離乳食2回目は

眠くて食べるのを途中で拒否


おっぱい飲みながら寝てしまいました(汗)


う~ん、

やっぱあまりお昼寝の時間にかかるように外出するのは

できるだけ控えないと駄目だなー


と言っても、


1回目の離乳食が10時

2回目が14時なので


ここ最近は

1回目の離乳食後

あわてて出かけて

急いで買う必要のある物だけを買って

早々に帰宅

なパターンですが(苦笑)


ゆっくり買い物とかできるようになるのって

いつなんだろー?



ちなみに

出先でトイレに行った旦那を待ってると

通りすがりのbabyを抱っこしたカップルに


男 「あー、赤ちゃんだー」

女 「えー違うよー、1歳過ぎたら子供だよー」


と坊ちゃんを見て言われた…


ごめん、

デカイけど

うちの坊ちゃん、まだ7ヶ月…