生後185日目(離乳食&貧血?) | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

生後185日目


さて、先週末から

離乳食を始めた我が家の坊ちゃん。


5/11(half-birthday)  10倍粥 スプーン1杯

5/12            10倍粥 スプーン1杯

5/13            10倍粥 スプーン1杯

5/14            10倍粥 スプーン2杯


相変わらず

怪訝な顔つきでお粥を口に入れてます(苦笑)


スプーンを自分で持って

自分で口に入れるのは好きみたいなんだけどなー



ちなみに、

この10倍粥は

離乳食の本を見ながら

1週間分をまとめて

御飯を小鍋で煮て作成。

(さすがにお米から炊く気力はなし)


その後、すり鉢ですりつぶすが

どこまですりつぶせばいいか悩み始め

最終的には、茶漉しでこしてみました(笑)


1キューブ15mLの製氷皿(離乳食用の蓋つきのやつ)で

冷凍



意外に時間がかかるのと

面倒なのとで

次回は「レンジでチン♪」で作成しようと決意(笑)


後、

本とかでは

「すりつぶす」とか「裏ごす」って書いてあるけど

バーミックスみたいなので

ガーッてやってもいいんですよね?


いや~、

すりつぶしとか裏ごしとかって

結構手間なんで

OKならバーミックスでガーッとやりたいなぁと…(汗)


根性なしなんで(´д`lll)



後、

どうも私、貧血が悪化してるような気配がするんです…


血液検査に行こうかなーと思いつつ

行くんなら出産した産婦人科に行くべきか

近所の診療所に行くべきか…

平日に坊ちゃん連れて一人で行くべきか

休日まで待って旦那と一緒に行くべきか…

色々考え始めると面倒になって保留中です(笑)