生後167日目(babyのお風呂) | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

生後167日目


最近、お風呂に入れるのが大変です。


いや、お風呂に入れてる間は

全然泣いたりせず

とっても良い子なんですけど…


うちは旦那の帰りが遅いので

平日は毎日私が一人で坊ちゃんをお風呂に入れてるんですが


1  坊ちゃんをお風呂の前で待たせておく(バウンサー)

2  その間に私が超スピードで髪の毛や体を洗う

3  坊ちゃんをお風呂に入れる

4  一緒にお風呂からあがって、坊ちゃんをバスタオルでくるむ

5  その間に私が超スピードで体を拭き、服を着る

6  坊ちゃんにオムツをする

7  移動して坊ちゃんの身支度

   (耳掃除やらローション塗ったり、肌着着せたり)

8  授乳

9  坊ちゃんにパジャマを着せる

10 ベッドルームへ移動して寝かしつける


で!

この工程の1~2の間が号泣!!!

それはそれはこの世の終わりかのごとく号泣!!!

Σ(>д<)


あまりにも泣くので

風呂場から顔を出して

「ごめんねー、もう少し待ってねー」

と声をかけると泣き止むが…


また私が風呂場に引っ込むと号泣!!!


…知恵がついたらついたでやりにくいなぁ(汗)


昔はそのままゴロンとお風呂前に置いておいても

泣かずに待ってくれたのになー


で、

この前、

バスソファなる物を購入したので

(首がすわったら使用可能っていうやつ)


私が体を洗ってる間

坊ちゃんをお風呂場に入れて待たせてみよう!

とチャレンジしてみたのですが…


このバスソファ、

服を着せた状態で座らせると大喜びなくせに

裸で座らせると号泣…

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン


つ、使えない…


世の中のお母さん一人でお風呂に入れてる方々は

どうやってるんだろ?


育児雑誌とかで特集してあるのは

月齢が小さいbaby向けのしか載ってないよね?


自分で立てるようになったら

お風呂場で待たせておくのも可能になるとして

(それはそれでかなり大変そうだけど。汗)


お座りの時期とかってどうやってるんだろ?

やっぱバスソファ?


う~ん、

悩むなぁ…