生後161日目(babyの睡眠時間&紫外線対策) | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

生後161日目


う~ん、

相変わらず「夜泣き」による睡眠不足が続いてます(苦笑)


で、生後100日目以降は

babyの生活リズムをノートに記入したりしてなかったんですが


ここにきて

夜中に何度も起きては授乳…を繰り返してるため

私にもきっちりと認識できてなかったので(汗)


「うちの坊ちゃん、1日にいったい何時間寝て

何回授乳してるんだろ??」


と疑問に思ってきたので

1週間ほど記録してみました。



結果!!!


うちの坊ちゃん、

一日10時間前後しか寝てない!!!

という事が判明。


授乳は3時間毎の一日8回ペース。


昼寝は一日2~3回

1回につき20分~1時間程度



…え~っと??

坊ちゃん、この月齢にしては寝なさ過ぎでは??


っていうか、やっぱ授乳は多いなぁ(´д`lll)


3ヶ月検診で一日9回って言ったら

先生に「多いな」って言われたんだけどな(汗)


まぁ、夜中に何度も起きるから仕方ないか…



でも、

1日10時間睡眠ってことはさ、

単純に

もし20時に寝たとして

そのまま朝まで1回も起きなかったとすると

6時に起床で

これでもう10時間だよ??

(お昼寝まったくせずで)


す、少ないよね?Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン



ちなみに、

最近、季節がら紫外線が気になってきたので

雑誌に書いてあった


10時~14(もしくは15)時の間はお出かけは控えましょう』


の記述をそろそろ守ろうとしてるんですが…


そうすると、

お昼寝の時間との兼ね合いで

午前中は出かけれないんだよねー

(っていうか10時に帰宅しようとしたらお店とか全然あいてないし。笑)


夕方は夕方で

日によっては15時とかでも結構な紫外線量なのよね…

(紫外線の量がわかるカードが「おはよう赤ちゃん」でついてきたので活用中)


おはよう赤ちゃん → こちら


う~ん、

色々考えちゃうと難しいなぁ(笑)


春~夏にかけて

babyの朝のお昼寝時間&授乳時間がずれてくれて

朝のお散歩に行けれるようになるのが理想かな。



ま、その前に

早く夜泣きが改善されて欲しい!!!笑



ちなみに、昨夜は

1時~4時半の間

寝てくれませんでしたーーー!!


こんだけ寝てなくても

昼寝はいつもと同じ量しか寝ないbaby…

あんたすごいね…

お母さん(とお父さん)は眠いよ…

・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。