生後56日目(旦那の進歩) | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

生後56日目




最近うちのbabyは、


昼間ほとんど眠らず


夕方のお風呂後から




4~5時間睡眠+授乳+4時間睡眠+授乳+3時間睡眠+起床




といったリズムで大体過ごしてます。




夜まとまって寝てくれるのはいいのですが…




昼間ひたすら「かまってー!かまってー!」と要求し続けるので


ちょっと一人では大変です(汗)




で、


「大変なんよ」って旦那に言い続けてたんですが


「へ~っ」で終わらせてた旦那。




でも、この冬休み中に


『うちのbabyが昼間どんなに寝ずに、


ひたすらかまって欲しがってるか』


を自ら体験し、少し成長してくれました(笑)




今までは


休日の朝、私より先に起きても


何もせずに


ゲームをしてるか、


お笑い番組やNBAの録画したやつを観るかしか


してなかったんですが…







最近は、




なんと!!!




(私がbabyの朝の授乳中に)




洗濯機をまわし、




食洗機の中の食器を片付け、




朝の授乳中の私の分のパンを焼いてくれたり、




時にはお茶を沸かしてくれたり!!


(我が家は麦茶を冬でも飲んでます)




(≧□≦)




ヤッターッ!!!


長年の教育の成果がやっと!!!笑




さすがに、


洗濯物を干すのは適当なので


私が干しますが…苦笑






で、私が授乳を終えて御飯を食べてる間は


babyの相手をしてくれてます♪






…でも、


その後、「出かけたい病」が発生して


一人で出かけるんですけどねΣ(>д<)


(本屋とか)






ま、でも、


かなりの進歩が見られるのでとっても嬉しいです♪


冬休み万歳!!!






掃除は、お風呂掃除くらいしかしてくれませんが


でも、まぁ、お風呂掃除をしてくれるだけ


かなり楽なので良しとします(^m^)






あ~、


でも、こうやって2人でbabyのお世話をするのに慣れちゃうと


旦那の仕事が始まったら一人で大変かなぁ…汗






しかし、


旦那も「丸一日babyと一緒に過ごすのを数日体験」しなければ


大変さって伝わらないんだなぁとしみじみ実感した冬休みでした。




うちの旦那は鈍いのか


たまの休日(土・日)だけじゃ無理だったみたい(苦笑)