出産時の記憶 | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

ちょっと暇なので
出産時の事をまだ記憶が鮮明なうちに…

なんだかやっぱり
女性の体の神秘というか、
母親の体の神秘というか…

数日経った現在、
痛みの苦しみが薄れてきつつあるので(汗)

超安産だったから余計かも…


まず陣痛。

10日の朝から不規則に30分程度の間隔で腰痛が発生。(軽めの生理痛程度)

検診日だったので、そのまま徒歩20分で検診へ。

先生に「明日やな」「もし明日までに間隔が10分とかになったら来て」
と言われ、また徒歩で帰宅。

途中、スーパーで買い物。
(腰痛は20~15分間隔)

帰宅後、腰が痛いのでベッドで時計とにらみっこしながらゴロゴロ。

気が付くと腰痛7分間隔程度!(かなり重い生理痛程度、間隔は不規則)

慌てて洗濯物を取り込み、部屋の中に干し直し、病院と旦那に電話。

戸締まりと着替えをして荷物を準備し、旦那の帰宅を待って病院へ…(病院到着が17~18時頃だったかな?)

モニターで陣痛(お腹の張り)の間隔を測定し、入院決定。

前述の通り、陣痛の進み具合にくらべて子宮口の柔らかさが追い付いてなかったので
「張り止め」の点滴で一晩陣痛を止める事に。

陣痛が少し治まるのを待って旦那帰宅(20時)

その後、
点滴を打ちながらも時々くる陣痛と戦いながらウトウト睡眠。

予定通り、翌日(11日)の7時半に陣痛促進剤を1錠、8時に1錠飲んで、陣痛開始!

みるみる陣痛(腰痛)は進み、そのうち生理痛とは比べものにならない程の激痛に!

つい枕を握り締めたりしてしまい、
「まだ力入れちゃダメよっ!今いきんだら子宮口が裂けるわよ!」
と恐ろしい助言により、
力を入れないように努力。

と言っても、人間、痛いと体には力って入っちゃうんですよね(汗)

本とか母親学級とかで、陣痛時には力を入れちゃダメとか、
いきむのは子宮口全開から赤ちゃんの頭が出るまでの間だけとか、
色々知識は頭に入れてたけど、やっぱ実際に直面するとなかなかうまく実践できないですね…汗


で、ひたすら呼吸で痛みを逃すべく必死で過ごし、

9時前に、あまりにも痛くて「痛い!痛いっ!」と叫び(苦笑)

内診の結果、子宮口前回!

慌てて分娩室へ。

分娩台に上がるものの、
「もっと足開いて!赤ちゃん出てこれないわよ!」
と、足をガバッと開かされるが、

もともと股関節が固めの私…
+痛みで体が縮こまろうとする本能で足がなかなか開けず

「無理!無理!無理っ!」
と叫んでました(苦笑)

でも、まぁ、
いざいきみだしたら
誉め上手な助産師さんのリードにより、なんとか順調にいきむ事ができ、

いきみだして20分以内で出産。
いきんだ回数は10~12回程度かなぁ?
ちなみに後で先生に「二人目は4回いきんだら出てくるわ」と言われた(笑)

しかし、いざ、いきみだすと、
陣痛の時より頭の中は冷静で(笑)

「すごく固いうん○を出すように力を入れて!」とか言われると
「いや、こんな姿勢で、そんな大物と格闘した事ないし。」とか考え、

「もうすぐよ!頭が見え初めてるから!」
「後数回で出そう!」
とか言われても、
「え~?嘘でしょ?だって物理的に無理やん、あの大きさの頭が産道を通り抜けるなんてさぁ」
とか悪態をつきまくってみたり、

会陰切開後、助産師さんのゴム手袋が血で染まってるのを見て
「あ~、これって血が苦手な人だったら失神したりするのかなぁ…母親が失神したらどうするんだろ?」
とか考える

という、なんだか自分でも変な奴って思えるくらい別の事を考えてました(笑)


個人的には痛い順は…

1、陣痛
2、会陰切開の傷の縫合等の後処理
3、会陰切開前の麻酔

でしょうか…

特に2の縫合とか後処理は、生み終わった後の平常心状態だから、余計に痛く感じたのかも…

縫われてる間、糸がひっぱられて痛くて、でも細かく丁寧に縫ってるからか結構時間かかるんですよね。

で、ついつい
「えっ?どこまで縫うの?まだ?」
とか
「これって、どんな縫い方なんだろ?」
とか、またまたバカな事を考えながら痛みをごまかしてました(笑)


前述通り、あまりにも早くお産が進んでしまい、
旦那は全然間に合わなかったくらいの
本陣痛が始まってからは超スピード出産になってしまったので、

出産当日から体力に余裕あり状態です(笑)
でも、まぁ、当日は多少はしんどかったけど…貧血もひどかったし。

でも、今じゃ、授乳や指導がある時以外はあまりする事がなく…

正直早く退院したい気持ちです(;^_^A

でも、退院したら毎日大変で、きっと「病院が懐かしい…」って思うんだろうなー笑