9W5D(うちの母親ネタⅡ) | ことのは帖…息子2人育児中…

ことのは帖…息子2人育児中…

不妊症治療の末、2006年11月11日、待望の長男誕生!
坊っちゃんの自然な卒乳まで気長に付き合い、2歳半でついに卒乳!
そして…坊ちゃん3歳の時、自然妊娠で二人目妊娠。
2010年7月12日、次男坊誕生!
そして生後まもなく次男坊の異所性蒙古斑治療開始→治療終了!

36.97℃

9W5D

昨日は、

スーパーで「小あじ」が安かったので

ついつい買ってしまいました!

つわりのせいで

さばいてる間に気持ち悪くなったりしないかな?

と、少し心配でしたが、

魚料理がどうしても食べたくて・・・

結果、全然OKでした♪


南蛮漬けみたいにしてみました。


・小あじの南蛮漬け

・大根とわかめの味噌汁

・大根のきんぴら風

・梅と大葉とじゃこの混ぜご飯

(+旦那用に 豚肉の照り焼き・・・)

そう言えば・・・

余談ですが、うちの母親、

昔、えびの下処理してて、

えびの色が気持ち悪くて

途中で貧血起こして倒れた事があります・・・(苦笑)

料理が苦手なの・・・うちの母親。

結婚前も箱入り娘状態だったから、

結婚してしばらくは色々おもしろい事をやってしまってたらしいです・・・

例えば・・・

キムチ!

うちの父親が初めてキムチを買って帰ってきたとき、

どうしていいかわからなくて、

あの赤い色が消えるまで水洗いしてから

食卓に出したらしいです(笑)

いや、それ、おいしくないでしょ!

でも、父親、

まだ結婚して間もなかったし、

そのまま色も味もついてないキムチを

頑張って食べたそうです・・・

でも、次買って帰った時には

自分で切って食卓に出したらしいけど(笑)

そんなうちの家庭、

下処理が必要な魚とかイカとかは

いつも父親が処理してました。

イカの処理の仕方も父親から習いましたもん、私

(苦笑)