hoihoi

hoihoi

いろいろ

Amebaでブログを始めよう!

インターネットテレビがとまらない

アメリカのドラマやアニメがとまらない

特に忙しいときは、早く片付けられる順に

 

そのためには

 どのくらいの時間がかかる仕事なのか早く判断

 仕事をためない

 余裕をもって行動する

 先を読む

 

を意識する

 

 

社内ユーザーサポートの仕事をする人は変態が多い

情報システムの仕事をする人は変態が多い

 

入社・退社

 入社当日に全女性社員に入社の連絡メールを送り

 返信があった女性に”お付き合いしてほしい”メールを送る

 

 退職後、独身の女性全員に”お付き合いしてほしい”メールを送る

 

面接

 基本的に話がかみ合わない

 

 質問したことに質問で返すが

 質問として返された内容が、こちらから質問した内容とかみ合わない

 

 質問に対して専門用語で答えるため、面接官が用語の意味を聞くと

  答えられない または 別の専門用語で答える または 話を別の方向にもっていく

 もう一度訪ねると

  黙秘する

 

業務

 英語が得意なので、日本語のメールに英語で返信する

 

 パスワードのリセット依頼をすると

  なぜリセットが必要なのかレポートをまとめる必要がある

  説教される

 

 廃棄予定のPCやカメラを家に持ちかえり、売る

 

 会社のPCはメーカーから購入しないで、すべて自分で組み立てる

 プライベートのPCもすべて組み立てる 会社のお金で

 

 全社員のメールを自分のメールアドレスにコピー転送し

 全社員のメールをチェック

 会議で会社のすべてを知っていることを自慢する

 

 サーバー室

  涼しいので着替えする

  早く乾くので着替えを置いておく

  自宅で邪魔になる不用品を置く

  ごみを置く

  機嫌が悪いときは柿ピーをぶつける

社内ユーザーサポートの仕事20年の感想


ヘルプの仕事が重なったりしたときに、誰を優先するか?

 

1.役職者

2.IT弱者

3.遠隔者

 

1.役職者

  会社や仕事に与えるインパクトが大きいので優先順位は1番

  対応が良ければ給料アップも狙えるか?

 

2.IT弱者

  女性、男性にかかわらず仕事に与えるインパクトが大きい

  IT弱者は言い訳が多く、「ヘルプの対応が悪い」といわれ、めんどくさいので最優先になる場合もある(と思う)

 

3.遠隔者

  普段手厚い対応ができないためコールがあったらすぐ対応が基本

  でも、ITに詳しい、たくましい方が多いので後回しでも大丈夫な場合が多い

 

優先順位を決める理由

 仕事をする上でのルールの一つとして決めておけば楽です

 ルールもなく優先する人が特定されてしまうともめることが多い

 

仕事するうえで、ギブアンドテイクのバランスが大事

ギブばかりでテイクが少ないとモチベーションが下がる

という記事を見ての感想

 

社内ヘルプデスクの仕事を20年以上やっている

仕事はギブばかりでテイクはほとんどない

仕事上のテイクは

 社内の障害をいち早く教えてもらった

 質問受けた内容が、未知の領域で勉強になった

 めんどくさいユーザーの障害対応で仲介してもらった

など、めったに起きないことなので、数はとても少ない

 

でも、その情報が 貴重なこと でギブとバランスが取れている

と思った

家購入の時のローン審査
転職時の給与交渉などで使う時があるよ
昨年から続いている転職活動

応募 250社以上
面接 11社

90%は書類選考で落ちているのですが
面接もいくつか通っており
前向きにがんばっています

現在の目標
 正社員になる →現在 契約社員4年目)
 土日休日 →子育てに不可欠
 給料 年収で500以上

仕事をしながらの転職で、不安がないため
転職にあまり気合いが入らないこともありますが
契約の継続残り1年を切ってしまったので
気合いを入れて捜します
実が大きい →実を小さくしたい

ミニトマトの場合
脇芽をとると実が大きくなりすぎる

適当に脇芽を残して脇芽にも実をつけると小さくなるらしい



また、トマトの実が赤くなるには温度が関係しているようで
積算温度が800度くらいになると実が赤くなり収穫できるようになる

積算温度 http://q-and-a.gokigen-yasai.com/?eid=18

早く赤くなるには温度が高いほうがいいのですが
味が悪くなることもあるようです

中途採用が入社当日に言った

本当はこんなところで働きたくなかった

驚いて理由を尋ねると

 自宅から遠い

・・・
ググればそれくらいわかったんんじゃないの?と聞くと

 会社がどうしても採用したいというから入社した

・・・