これまでにアップしたLBXの総括です
一番最初に言っておきたいのは
私はゲームからハマった人なのでアニメはなんとなくしか知らないです
ゲームやりきった後にプラモ製作を始めて自分なりの勝手な設定があります
苦手な人はあまり読まず写真だけでも見ていって下さい(笑)
①グルゼオン・ライジング
私(ゲームで言うアバター…細かく書けば男タイプ5の声タイプ2です)の愛用LBX
私自身が派手な色とか好きでして
ゲームでそれまで愛用していたのがグルゼオンの黄色でしたが
ライジングの存在を知ってからはそれ以外使わなくなりました(笑)
ゲーム画面のコレが欲しいと感じて自分で1から調べて作りました
プラモデル製作にハマったきっかけをくれたのもライジングのおかげです
②スカルフェイサー
ゲーム内で愛用していたキャラの一人
山茶花イスズがプラモデルの説明文に出てきてビックリでした
公式設定でスカルフェイサーの原型であるドットブレイズというLBXは
山茶花イスズが設計した物だと知りまして
それを知る前から山茶花イスズにスカルフェイサーを使わせていたので
これはもう作るしかないなと(笑)
③バル・アストロス
ゲーム内で門倉アンナが使用しているLBX
まずドットブレイズを山茶花イスズが作った時点で
私の中ではこのLBXとグレンヴァインの2体も山茶花イスズが再設計したに違いないと
勝手な想像が働いたわけです(笑)
④グレンヴァイン
ゲーム内で安土モモコが使用しているLBX
私のゲーム内で最終的に第一小隊を勤めたのは
隊長の山茶花イスズと隊員の門倉アンナと安土モモコでした
ちなみに私はメカニックの席で戦闘に不参加です(笑)
ゲームをやりつくしてレベルも完ストして好きなメンバーを選んだ結果がこの編成でした
⑤イフリート
ゲーム内でストーリークリア時からランキングバトルまで共に戦った仲間の1人が石川タケヒロでした
その石川タケヒロに使ってほしいLBXはなんだっただろうか…と考えて作ったのがこのイフリートです
きっかけはアンドレイ・グレゴリーの生徒会長という後日談の公式設定でした
なら石川タケヒロは番長でしょう
番長にふさわしいLBXを作ってやろうじゃないか
拳で戦う黒いLBX…イフリートのブラックカラーリングだなと(笑)
⑥ゼウス
石川タケヒロともう1人
長い間私と共に戦ってくれたのが高崎ケンタロウです
石川タケヒロが番長なら高崎ケンタロウは風紀委員長だろうと
そんな彼にふさわしいのは規律を守る白いLBX…ゼウスのホワイトカラーリングだなと(笑)
ゲームは飽きて全然やらなくなりましたが思い入れのあるキャラと勝手な設定で満足です
それでは最後に私的な第一小隊を紹介したいと思います
まずAパターン
私(アバター)とグルゼオン・ライジング
石川タケヒロとイフリート
高崎ケンタロウとゼウス
メカニックは山茶花イスズ
続いてBパターン
山茶花イスズとスカルフェイサー
安土モモコとグレンヴァイン
門倉アンナとバル・アストロス
メカニックは私(アバター)
以上
自己満足なブログでした
ちなみに明日以降もちょいちょいアップしていくので
これからもよろしくお願いします
- ダンボール戦機ウォーズ/レベルファイブ
- ¥5,122
- Amazon.co.jp