サステナブル疲れ | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋

昨日
久々に毎週見てる
ドラマで登場した

サステナブル疲れ


なんかこの言葉にじわじわくる
🤣

一歳未満の知能指数…の
知的障害最重度兼自閉っ子の
壮志

現在
小学4年生

小さい頃から
毛布やベットが大好きで

強度行動障害が発生したときも
落ち着かせるためには

パパとママの
寝室のベットと布団

今では
パニックになったら
パパとママの布団に行くが
ルーティンになり

やっぱり
落ち着くらしいです
😊

先日の夜に
寝れずにパニックになり
夜な夜な
寝室に避難した壮志くん

頑張ってパニックを
自分の中で消化しようと
もがいてもがいて

最終的には
気持ち良さそうに
もぞもぞして
寝落ちました

時計を見ると
夜中の24時ぐらい

パパは
朝が早いので
いつも22時に就寝

だからと言って
寝室が占領されると
寝るに寝付けず…

パパは
ベットにもなる
ソファーで就寝

ママは
壮志を気にかけながら

壮志の隣で
浅い眠りについたり
起きたりの繰り返し

壮志が
自傷行為して
顔をあざだらけにするよりは
良いかと思い

寝室を解放した
結果…

壮志にとっては
癒しの空間になって

持続可能な
ルーティンになったけど

親は寝不足😪

寝室が
どんどん
どんどん
めちゃくちゃになってく…

これぞ

サステラブル疲れ


持続可能なルーティンを
維持するために
頑張って疲れて生活に支障が…

はぁ⤵︎

パパとママの
自己犠牲を最小限にし

壮志の
ルーティンを
持続可能にするためには
どうしたらいいのか
🤔

考えました…

思いついたことは
ただ一つ
😅

もう一つ
癒しの寝室があればいいのに
🤣笑

そう思ったママでした

それを支援員さんに話したら
爆笑されたけど
いい案だと思うって言われた

私もそう思う…

パパとママが
使ってるような
ベットと布団がもう一つあれば…

みんな
持続可能な暮らしができるのに
🤣

この言い方が
ジワる