先日
をして
BからAに
等級が
変わりました
BからAになると
いろいろ手続きしないと
受けられるサービスも
受けられない
との事で
手帳が届いてから
10日以上
経ちましたが
やっと市役所へ
行ってきました

1人で行く予定だったのに
駿太を連れて〜
午前中が
潰れました

等級が変わって
1番大きいのが
特別児童扶養手当
(県からの手当)
の
金額
おおまかだけど
月3万から月5万に
なります
在宅障害児福祉手当
(市からの手当)
は
金額変わらず
との事
次に
医療費が無料に

1施設あたり
月1200円までは
自己負担だったものが
全額免除になります

助かるわ〜
所得制限
引っかからなくてよかった

次に
車椅子スペースに
車が停められるように
これも
助かるけど
止めるのに気が引ける
どうしてもって時や
空いてる時だけ利用しようかな
次に
高速料金割引
ETCでは
割引にならないと
毎回
料金所で療育手帳提示
って聞いてたけど
ETC対応に
なったみたい

いろいろ書類大変だけど
手続きしようと思います
次に
水道代の割引
市役所で
手続きできると言うことで
手続きしてきました
水道代の基本料金が
免除らしいです
下水道代は
そのまま
3000円程
割引だそうです
NHKも
割引になるかと
思ったら
療育手帳Aでも
非課税世帯か
世帯主が療育手帳A以上じゃないと
対象外だそうです
配偶者が
子どもが
では
ダメらしい

残念

あとは
必要な器具など
1割負担で買える制度が
あるけど
車椅子が対象じゃないと
意味がないんだよね
なんで
身体障害者だけなんだ
壮志みたいに
ベビーカーがないと
スーパー
ショッピングモール
旅行で行く
施設などに
入れない
行けない子
いないのかな?
そりゃ
頑張ればいけるけど
ママとパパは
しんどいです

もう20キロもある壮志
最近
育児じゃなくて
介護のようになってきてます
20キロの動く気がない人間を
お着替えしたり
持ち上げたり
正直
体力の限界

自分で動けー
と
怒っても仕方がなく…
動いたら動いたで
じっとしてないし
外では
まっすぐ歩けず
手を離したら
命はないかもしれないと
手に力が入り
腱鞘炎のように
手が痛くなる
しんどいわ
話が逸れましたが
我が家には
車椅子が
必要です
どうか
1割負担で買えますように
今
使ってるベビーカー
25キロまで

使えなくなるのは
時間の問題です
療育手帳Aになると
メリットいっぱいだけど
Aになった子どもは
どんどん
身体だけは
健常児と変わりなく成長していきます
精神
生活自立面の成長は
すごーっく
ゆっくりですが
成長してますが
まだ
1歳半にも満たないです
その現実を
私の目でだけじゃなく
体力的にも実感する
そんな毎日です

それでも
すごく成長した
壮志
小学生まで
あと約1年
あと1年で
またどれぐらい成長できるかも
楽しみです
頑張れ
壮志
