の
続きです

⑦
素直でウソをつかない子
みんなに
そう言われます
が
褒め言葉なのかな?
(笑)
わからなくなる
(笑)
⑧
時間が守れない
これは
私は大丈夫
予定の時間が
すぎると
ドキドキ
ソワソワ
して
落ち着かないので
常に
10分?
15分前行動です

待ってたほうが
気が楽です

療育も
9時半からなに
9時20分着目指して
動いてます
30分になったら
速攻教室入るみたいな
(笑)
予定があるのは
嫌いです

⑨
臨機応変に対応できない
これやっといて
って言われた
すぐやります
(笑)
忘れちゃうから

他にやらないと
いけないことがあっても
やってしまして
集中しすぎて
今日何もしてない
って日がよくあります

仕事でも
自分が思った通りに
やってって言われる仕事苦手です

明確にやることを言われたほうが
それを明確にやるので
楽です

だから
料理が苦手です

献立も
決まっていたら
作れる
レシピも
あれば
作れる
自分で
献立考えて
自分で味付けして
っていうの
頭使いすぎないと
できなくて
余裕がないと
できない

ダメですね~
⑩
枠内に文字を収められない
これは
よくわかる
(笑)
後ろから書いたり
することも
(笑)
いろいろ
考えた末
改行つけると
うまく書ける
ということ
(笑)
だから
私のブログ
改行ばっかり
(笑)
今も
実家も
住所が短いので
助かります
マンション名とかあると
長くて収めるのが
苦手です
11
優先順位をつけるのが苦手
お母さんに
目の前に
あるのから
やっつけていきなさい
といわれ
なるほどと思いました
子どもが
生まれてからは
子育て優先で
家事は
明日困らない程度にやる
(笑)
明日の準備は
寝る前にある程度やらないと
落ち着いて寝れない

朝に
準備するっていうのが
できないし
忘れ物しちゃいます

時間に
余裕がないと
準備ができない

まとめ
そんな感じで
少なくとも
ADHD
(注意欠如多動性障害)
はありそうです

ADHDを
合併する
自閉症や
アスペルガーが
あることは
このテレビで
初めて知りました

私も
診断されたほうが
安堵するんだけどな
一月に
壮志の発達外来
行くから
その時に
聞いてみようかな

療育の先生に
相談してみようかな

誰か
私の気持ち
わかってくれる人
いないかな…
おわり
