ママも発達障害…?① | polarisと自閉症児とおデブなぼく

polarisと自閉症児とおデブなぼく

不妊治療、体外受精、年子兄弟誕生、兄は自閉症、軽度三角頭蓋、弟もアスペルガー症候群気味、軽度三角頭蓋


最近
私も発達障害なのではないか
と悩んでいます

いろんな人にいっても
まともに相手にされません

壮志の発達障害を
調べてると
なんだか
私に当てはまります

現在は
集団で
生活していないから
症状が緩和されてる
と思います

けど
幼稚園から
20歳
社会人になるまでの
私の性格?行動?が
発達障害の症状に
当てはまる気がして
なりません

母によると
言葉の遅れは
なかったそうです

歩き始めるのが
1歳3ヶ月と遅く
心配したそうです

歩くのだけではなく
寝返りなど
運動能力面は
遅かったようです

なので?なのか
運動は苦手で
外に出るのも
あまり好きではありません

子どもの頃は
毎日
おばぁちゃん家で
過ごしました

同い年のいとこも
いたので
毎日一緒に遊んでました

あまり母との
思い出が
ありません

いつも
おばぁちゃんといとこ
3人でいました

いとこは
運動ができ
よく雪が降ると
雪だるまやかまくらを
作って遊んでました

けど
外に出るのが
好きではないので
一緒にやらず
1人で積み木で
遊んでいたのを
覚えています

幼稚園になり
いとこと同じ幼稚園で
いとこと一緒にいました

いとこには
友達ができ
その友達に
なぜ私も一緒にいるの?と
うざがられた
記憶がありますw

学校という
集団生活が苦手で
友達の作り方が
わかりませんでした

友達の作り方って
普通は自然に
友達できるんですよね

作り方
どうこうっていう
問題じゃない

なんで
みんな自然に
友達できるんだろう

私も
みんなと仲良くしたいな
ってずっと思ってました

もぅその時点で
広汎性発達障害っぽい
ドクロ

中学生になり
はじめて友達ができました

その子は私と二人で
いてくれた為
上手く付き合うことができました

中2になり
クラス替えで
その子とクラスが別々になり
新しいクラスで
友達になった子は
2人

なので
よく3人でいました
それか
グループ

そう中2で
はじめて
女の子特有の
グループに入ったんです

一対一なら
上手く付き合えるのに
グループになると
上手く付き合えない

そんな状態が続き
ついにハブられ
イジメがはじまります

イジメの部分は
カットしますw

高校は
同じ中学の人が
少ない高校を選びました

そして
一人の子と仲良くなり
たまに
二人の子とも一緒にいたり
二人でいたり四人でいたり
してました

いつも一緒にいる子が
休んだりすると
二人のとこに行けばいいのに
なかなかいけなかったり

偶然は付き合えるけど
奇数が苦手w

高2になり
いつも一緒にいる子と
またクラスが別々になりました

中学のときと
同じ状態になり
フラッシュバックして
同じクラスの子達と
上手に付き合えません

無理することを
やめました

というか
疲れましたw

高2から
卒業まで
ずっと一人でいました

イジメの標的に
ならないようにだけ
気をつけて

けど
高1のときに
いつも一緒にいた子が
毎日メールしてくれたり
すれ違ったら
いつもと変わらないように
接してくれたりしたので
全然寂しくはなかったです

あと
バイトもしてたので
放課後は充実してました

なぜかバイトには
同い年の子がいなかったので
年上年下の子と
上手く付き合えて
楽しくバイトできました

高2~専門卒業まで
4年間続けることが
できました
合格

専門は
私の過去を誰も知らない土地で
やり直したくて
仙台にいきました

女子と付き合うのがこわくて
男子ばかりの科を
選んでいきました

クラスに
女子は4人でした

専門学校は
学生時代の中で
一番楽しかったです
ラブラブ

学生時代は
こんな感じです

続きます
アメーバ