RAG FAIR、そしてzboned zubonというバンドを掛け持ちする土屋礼央さん。
彼の個人サイトがGoodreoでございます。
http://www.watanabepro.co.jp/goodreo/
ふと見ていて思ったのですが、自分の活動をコンテンツ化できるって凄いなぁ。と。
礼央さんのコンテンツは全部でプロフィールを入れて12個。
それだけ彼は多岐にわたる活動をしており、充実していることが分かります。
皆さんは自分を12個に分別できる活動をお持ちでしょうか?
私は無いです。
コンテンツ化するということは、そのコンテンツになる活動は随時、あるいは定期的に頻繁におこうなうことであり、更新できるものであるということになります。
コンテンツ化するとすれば・・・
1 プロフィール:私の簡単な紹介
2 ブログ:日々の記録
3 写真:撮った写真の公開
4 音楽:聴いた音楽の記録、感想
5 映画:見た映画の記録、感想
:
・
・
たったの5つ・・・涙
まぁ、量より質という考えもありますが、この場合においては私は幅広く自分の活動をもてる質より量の考えが望ましいと考えます。
礼央さんは芸能人であり、仕事として活動が増えるという環境にあるというのは確かです。
(もちろん仕事を増やすためには礼央さん自身の努力があるのはもちろんですが。)
でも、芸能人ではない私が活動を増やせないということではないと思うのです。
自分でお金と時間を管理し、自分で活動を増やすことは全然可能なはずです。
では、コンテンツ化ができる活動を増そう!!と思うのですが・・・
料理?語学学習?環境について?ミュージカル、舞台鑑賞?
それを自分に定着化することは難しそうだなぁ・・・と。
結局おろそかになっちゃいそう・・・;
定着化するためにはやり続ける根気とお金と時間が必要ですね。
でもコレがあると休日何もせずに終わるのではなく、有効的に過ごせるんじゃないかなぁーと思いました。