----------------------------
グループJYJインターネット放送4日間で閉鎖…なぜ
2011/03/09(Wed) 14:37
ファンが作ったジュンス、ユチョン、ジェジュンのグループ“JYJ”専用インターネット放送局『アイラブユーJYJ』が開局4日で閉局した。
『アイラブユーJYJ』運営陣は8日「今までファンダムに多大な迷惑をかけたことを深くお詫び申し上げる」とし「この日からインターネット放送局を閉局することになった」と明らかにした。このような閉局事態はチョン・ヨオク議員(52、ハンナラ党)のインタビューが影響を及ぼしている。ファンは「メンバーたちと関連がなく、チョン議員の登場でJYJが政治的に利用されたのではないか」とし非難した。
しかし運営陣は「個人的な縁がある政治家のインタビューにより、たくさんのファンに心配をかけた」とし「今回のインタビューはJYJと全く関係ない」と釈明した。これだけでなく放送で使用された写真や映像などの提供先も問題だった。JYJの写真などを作った原作者の同意なく無断で使用したという指摘が相次いだ。
ファンはグループ“東方神起”のマネージメント会社SM Entertainmentと専属契約紛争を繰り広げているJYJメンバーが放送活動を自由にできないとして、4日にインターネット放送局を開局したが、4日間で閉局してしまった。
© Innolife & Digital YTN & Joynews24 & inews24
----------------------------
----------------------------
JYJインターネット放送が開局4日で廃止…その裏は?
JYJインターネット放送局が開局4日で廃止されることになった。
8日午後2時、アイラブJYJドットコムインターネット放送局の運営者はポータルサイト「ネイバー」のコミュニティーに、放送局廃止に関するコメントを載せた。
運営者は「ファンにご迷惑をおかけして申し訳ございません。今日(8日)付でインターネット放送局が閉局することをお知らせします」と明らかにした。また「私たちは現在、インターネット放送局の閉局を準備しているスタッフです」と付け加えた。
JYJ放送局の運営者はその間、ファンから「特権意識を持って放送局を運営しようとしている」という指摘を受けていた。 特に他人の写真・映像などを無断で使用し、所属事務所側にファンミーティングチケットを要求しようとしたことが明らかになり、批判が出ていた。
さらに5日には開局を祝うインタビューにある女性政治家が登場した。 これに対し、ファンは「インターネット放送局が政治的に利用されるのではないか」という懸念の声を出していた。
ネットユーザーは「問題があったので消えるのは当然」「結局4日で消えるのか」「こういう意図で放送しようとするから…」などとコメントしている。
2011.03.09 14:51:35
ⓒ ISPLUS/中央日報日本語版
----------------------------
一度も確かめられずに終わったわ(-_-;)
美しい話ではなかったの???
なんだか、、、言葉がない。。。
iPhoneからの投稿