書きそびれ&書きなぐり | りんこのブログ

りんこのブログ

好きなことを、好きなだけ、
好きな時に書いてます。

なんとなく書きそびれたネタを。

---------------------------

[芸能]JYJ、ロボットコンテストの広報大使に

2011/01/09 16:49 KST


りんこのブログ


【ソウル9日聯合ニュース】ユニット「JYJ」(ジェジュン、ユチョン、ジュンス)が米ファースト奨学財団のロボットコンテスト「FLL KOREA 2011」の広報大使に任命された。大会の広報会社が9日に明らかにした。

 同コンテストの組織委員会は、JYJを広報大使に任命した背景について、「JYJの情熱やチームワークが大会の精神と通じると判断した。また、米国内でも(JYJに対する)感心が高まっている」とコメントした。

kimchiboxs@yna.co.kr

---------------------------

---------------------------

JYJ、ロボット大会広報大使に任命

2011/01/09(Sun) 18:04

りんこのブログ


グループJYJがFLL KOREAの広報大使に任命された。FLL KOREA組織委員会は9日午前、「JYJの情熱的なチームワークが、この大会と一脈通じるものがあり、広報大使に任命した」と発表した。FLLは米国のファースト(First)奨学財団が主催するロボット大会で、小学生から高校生までが参加する文化の祭典。

今月29日に一山キンテックスで開催されるFLL大会は、ファースト奨学財団と協約を結んだFEST創意工学教育協会が主催する。FLLは満9才から16才までの青少年が5~10人のチームを組んで、全世界50ヶ国余り17万人以上の青少年が出場して、共通課題を解決するという形で進行する。

JYJは最近『The Beginning』でアルバム活動を開始して、韓国と日本を越えて米国活動を準備中。ミュージックエッセイ「THEIR ROOMS僕等の話」もベストセラーで人気を呼んでいる。

© Innolife & Digital YTN & Joynews24 & inews24

---------------------------

こんなコンテストもあったのねぇ。


「情熱的なチームワーク」かぁ。。。。




一緒に居るしかない状況、、、、と言うほうが、

正確なような。。。。



でも、、、、

自ら情報を求めて動く、

トンペン、ホミンペン、JYJペン以外は、

彼らを取り巻く現状など、

それほど関心がないのかも。。。。



それが、世間一般の反応だよね。





------------------------------------

「JYJ」本のキャンペーンに参加

…ジェジュン推薦は日本作家

2011年1月7日14時41分配信 (C)WoW!Korea & YONHAP NEWS

りんこのブログ  韓国人気グループ「JYJ」が、「サムスン 毎日毎日、本の分かち合いキャンペーン」へ参加することがわかった。サムスンキャンペーンの広報会社プレインが7日、伝えた。

 プレインは「JYJが同キャンペーンへ参加し、サムスンブログを通して、自身にとって特別な意味をもつ“希望の本”を推薦する」と説明。「JYJ」が推薦した本と同キャンペーンが選定した図書を集めて、障害者の合唱団へ寄贈するという。

 ジェジュンは、鈴木秀子作家の「辛いときはただ泣きなさい」を推薦、またジュンスは詩人のチョン・ホスン作家の「私の人生において、力になってくれた一言」、ユチョンは写真家のチョ・ソンヒ氏の「ヒーリングフォト」をそれぞれ推薦した。

 鈴木秀子作家の「辛いときはただ泣きなさい」を推薦したジェジュンは「“世界の全てのものに感謝しなさい”という言葉に胸を打たれた」とし、「この本を読んで、どんなこともポジティブに見つめれば、人生が美しいものに変化するのだと感じた」と本の感想を語った。

 また、ユチョンは「他の本は全て書斎にあるのだが、「ヒーリングフォト」は自分の部屋に置いてある」とし、「何年か前に、とても辛かった時期に力になってくれていた方が、お別れの時にプレゼントしてくれた本」と紹介。ジュンスは「“一言”の重要性を感じ、何かを話す時にはいつも慎重にならなければいけない、と感じた」と話し、「私の人生において、力になってくれた一言」を推薦した。

 ツイッターなどを通して、ネットユーザーの参加を募ったメンバーらは「つらい状況の中でも、音楽を続ける合唱団の皆さんに推薦した本を読んでもらい、喜びと希望を感じてもらいたい」とメッセージを送った。

 同キャンペーンは、ネットユーザーがスターとともに“希望の図書”を選定し、本に触れる機会の少ない低所得者や保育施設などに本を寄贈するキャンペーンとして展開されている。

------------------------------------

ヨンウンは、推薦した本を全部読んだのかな?


「辛いときはただ泣きなさい」



そういう心境なのか。。。。。



私は読んだことないというか、

最近、「本」ってものを買ってもいないし、立ち読みもしていない!


雑誌も自分の興味ある部分しか読まないし、

そういう関係の仕事をしていた人間とは思えない、活字離れぶり。。。。(;´▽`A``



その分、ネットは覗いてはいるけど……。





シアもみっきぃも、

緊張感やら、息詰まるものを常に感じていそうだな。




一言の重みを感じていたのに、

つい、書いちゃったんだね、「ツイ」に。




その天然とも思える素直さが、

今は好意的に受けとめられない心理状況のファンが多いんだよ。



私は、この状況で書くべきじゃなかっただろうと思いつつも、

素の心境を見て、

「東方神起」に未練があるのだなぁって思ったんだけど。



すべては、自分たちから始まっていること、

本当は3人もわかっているだろうに、

そこを素直に認められないのは、

認めてしまうと、今の自分たちが崩れ落ちてしまう予感があるからでは?






そういえば、

あまりにも露骨に批判を書いているブロガーさんも、

最近は書くのをヤメタのかな?

順位が落ちてるだけかな?


書いてる内容は事実と思われるものに則していても、

な~んか頭にくるのは、

ブロガーさんの人柄???



私の尺度では、3人は本当におかしいけれども、

あのブログを読んでからは、


あんた、直接見たんかい?

本人と話でもしたのかい?


って思うような、

ものすごい書きっぷりには、

その方向からしか見ることができないのかと思って、

自分たちを正当化するために、

都合のいいことしか見ないようにしているおバカな3人を、

なんとか救いたい気持ちになってる。


甘やかすつもりも、

美化するつもりもなくて、ね。



すべてをポジティブに見つめていれば、

いずれいい方向に行くかどうかは、

私が見守っていてあげる。


私の尺度で、時には文句をいいながら。












そうそう、

またまた、ポロっと自分の素直な気持ちを書いたトンペンブロガーさん。


ま~た、自分の所在を隠した人に、

強烈なコメを書きなぐられてたわぁ。。。。




卑怯だわ。


自分の考えと違うことを書いてあったら、

それを標的にするんかい!?


同調する人も、やっぱり自分を隠して書いてた。







あまりにもJYJを極悪非道な犯罪者みたいに、

“人様のブログ”のコメ欄にぶつけるのはどうなのか!?


まともな考えをしていたら、

ホミンが大変だったことを汲み取ることは出来てるはずだけど、

だからと言って、

そんなカタチでホミンの立場をファンが主張しても、

2人が喜ぶとは思えない。


そんなことで喜ぶような2人だったら、

私の心に住まわせない。

即日、記憶から消し去ってるわ。






3人の行動が、

大多数のファン意見からしておかしいことをしていたとしても、

そのブロガーさんは、別に3人だけを支持するとは一言も書いたことはない。

この状況下にあっても、

5人それぞれの情報や活動状況を、

たぶん私より探して詳しく書いていて、

やっぱり5人が好きなのだと感じられる。



そりゃ、最近のツイを発端にした騒がしい話を、

もどかしい気持ちを感じて、さらっと書いたのだろうけれど、

過激な(たぶん)ホミンペンはそこを突付いた。



順調に活動を始めた2人を応援するだけでは足りなくて、

2人が沈黙していた期間に感じていた自分のうっぷんを晴らすかのように、

そこに文句を言っても、

そのブロガーさんは、そのブログ記事を書いたまさにその瞬間はそう思ったのだから、

仕方ないんじゃないのかなぁ。



まちがった情報を書くな、っていうコメントも見たけど、

まちがった情報というふうに解釈したのは読み手であって、

ブロガーさんの「真意」はそこじゃなかったと私は思ったのだけれど。



1つの情報を見ても、

受け取る側がどう思うかって言うのは、

10人いたら10通りあって良いと思うし、

同じグループのファン同士であっても、

その意思を統一しなければならないってことは、

ないんじゃないの?



まぁ、そのブロガーさんのところに、

強烈に書き込んだ人が私のブログを見たときに、

どういう反応になるのかはわからないけれども、

批判の意見を書くつもりなら、

コメントする相手様に、自分の所在を隠すのはやっぱり卑怯だ。



そんなものは、ぐっと飲み込めれば一番いいけれど、

どうしても書きたかったら、

自分のスペースに書くか、

どこかの掲示板に書けばよろしい。



決して人のブログに、

その人と大きくかけ離れた自分の意見を押し付けるような、

そのブロガーさん自体をも非難するようなコメントは、

やめるべき。




JYJ寄りのコメントや、

ちょっとでも応援するようなことを書いたら、

そのブロガーさんがブログをやめるまで非難のコメを書くんかいな?




そんなことしてると、

トンペンは、「世界一愚かなファン」って言われる。。。。。(x_x;)