昨日、シアの足の一件を知る直前まで、
私は、今まで縁のなかった音楽を見て、聴いていました。
存在は知っていました。
つい先日58歳という若さで亡くなられた、
忌野清志郎さんです。
恒例の録画予約チェックをしていたら、
なんと3時間にわたって、
SPACE SHOWER TVで追悼ミュージックビデオ集が
緊急放送されていました。
奇抜な衣装とメイク、特徴のある声、
歌っている歌もちょっとマネできないというか、独特な世界で、
聴きたいと思って聴いたことはなかったけど、
それでも何曲かは口ずさめるものがありました。
ミュージックビデオと言っても、
ライブの模様を流しているのかなぁみたいな、
プロモーションのために作られたものというわけじゃないものも
あった気がします。
ボーっと見始めて、、、
映像も相当古いのか、鮮明さに欠けるものも結構あったし、
そんなに好きじゃなかったのに、
でも、
聴いてて案外心地よかったのが不思議でした。
「横浜ベイ」だったかなぁ。。。
めっちゃ若い泉谷しげるさんが出ていたりとか、
あとは、別の曲で三浦友和さんが出ていたりとか。
手足に花火?をつけたまま、宙吊り状態で歌ってたりとか。
大丈夫だったのかなぁ。
規制されたりとかはなかったのかしら?
随分進んでいるというか、
思い切ったことをする人だったんだなぁって。
でも、歌の方は、
まっすぐな、一途な愛がいっぱい。
今頃知ったよ。
愛を歌うロッカーだったんだ。。。
途中から録画したので、
記録としてキャプチャしたのを載せておきます。
追悼の意味を込めて。
いつ頃の歌なのか、
さっぱり???ですけど、
今でも通用すると思いますね。
映像から見ても、
これは、古いものだと思うんですけど、、、
上から吊られてて、
手足に装着した花火が。。。
観客もいたんですよ。。。
聞いたことがある曲でした。。。
♪デイドリーム ビリーバー
映像は、ずっと90度寝たような状態での
映り方だったので。。。
コレは私でも知ってる曲でした。
いつ、どこで覚えたんだろ?
ずっと夢を見て~ 安心してた
ボクは、デイドリーム ビリーバー
そんで彼女はクィーン……
(歌詞合ってるかどうか ちょっと自信ない。。。)
メイクしてない清志郎さん。
若いようです。。。
♪プライベート
彼女に向けて
「邪魔すんなよ、電話すんなよ
この愛は変わらないから」
踊りながら演奏してますし、、、
清志郎さんも寝転んで
はけないんじゃないかと思うようなパンツ。
めちゃ派手なのよ。
手に持ってるのは水鉄砲で、
これも聞いたことがありました。
夏に行ったライブでの映像なのか、
衣装もすんごい短い浴衣のようだし、
麦わら帽子に、「たも」を持ってます。
あ、「たも」って方言?
虫取り網を左手に持ってるんですよ。
途中、ハーモニカを吹いてました。
♪メロメロ
ドラムとか、ギターの人
これは、、、
なんと言ったらよいか。
とっても撮影大変だったと思うんですけど、
ガイコツが踊ってたりしました。
こんなアップもあったり、
本人も出ますけど、
寝転んでると、
このケーキ、
この曲については、
何も取り沙汰されなかったのかしら?
今では、いろいろ問題あるから、
「国歌」とは言わず、
「君が代」と呼ぶこの歌を、
ロック調にアレンジして
シャウトまでして歌うなんて、
きっと、清志郎さんだけだよね?
♪青い星
青い星とは、
地球のことをいうんだと思うけど、、、
こんな、
アニメに、
清志郎さんの声が乗っかってたよ。
恋をしようよ~
この地球で~
電気ショックを与えられ、、、
恋したい体質に?
意中の彼女に
ついに告白!
すると、、、、
…気持ちが伝わった!?
恋をすると
地球が愛でいっぱいになって、
平和になるって
いうことなのかしら?
HAPPY END!
♪AROUND THE CORNER
こんなふうに登場して、
テーブルの上にあるものを
じ~~~っと見ると、
ありゃ?
へんな眼鏡。。。
何か描いてあって、、、
そこから歌の世界に。。。
髪は長めのときもあったのねぇ。
♪君にだけわかる言葉
これ、
告白されているような気持ちになりました。
君と二人暮らせるのなら、
他に何もいらない
毎朝 君のすぐ傍で
何もかもうまく運ぶさ
ボクと二人暮らしておくれよ
他に何もいらない
まるで雲の上を歩いてる
ボクと二人暮らしておくれよ
きっと幸せになろう
ボクはボクは 自慢したいよ
君のことを もっと君のことを。
町中のひとに
もっと自慢したいよ
君を自慢したいよ
町中に 国中に 世界中の人に
君の事を自慢したいよ
ホントは、この後も40分ほど放送があったんですけど、
他に録画予約していたので、
切れちゃいました。
彼に自慢したいって言われるような
そんな人間でありたいです。。。
清志郎さん、
ステキな歌ですね。
私は初めて聞きましたけど、
もっとはやく聴けばよかったな。
ゆっくりおやすみください。。。