20日の日曜日、録画予約済みのドラマ。
ちょっと、楽しみにしている。
最近は日本のドラマをみるより、海外のドラマを見ることのほうがずっと多い。
海外といっても欧米のじゃなくて、アジアのドラマ。
断然多いのは韓流ドラマ。
でも、これは、韓国のドラマじゃない。
台湾のドラマらしい。
たまたま金曜日に、始まって10数分たったところから見た。
なんか、いい感触のドラマだなって感じ。
軽すぎず、重すぎず。
1回目の途中からみただけだから、まだわからないけど。
韓流ドラマばっかり見てると、
華流ドラマを見たときものすごく違和感がある。
顔はアジアなので、近いものがあるけど、
やっぱり一目で違うとわかる。
民族独特の顔立ちっていうのがあるのかな。
美男美女の感覚も少々ちがうようだ。
それに、なんといっても言葉の響き。
ハングルよりも忙しい感じに聞こえる。
でも、そういうことが気にならなかったドラマだ。
内容をスムーズに理解したいなら吹き替えがいいかも。
だけど、俳優さんのナマの声を聞かないと、
ピンとこないっていうのもあるかな。
あの、冬のソナタだって最初は吹き替えで見てしまって
それはそれでよかったのだけど、
やっぱり、ナマの声で味わうドラマは違う。
語気の強さ、コトバに込められた感情。
ナマの声に限るね。
ドラマを見てわかるその国の
常識、習慣、感情の表し方。
美的感覚。流行のファッション。
そういうことが分かるのも面白い。
なんか、まとまりがなくなってきたけど、
まだ、あまり出回ってないドラマだから、
楽しみだ。