見えますか?
富士山は水がないので泡で流してました。
そんなこんなで・・・
会社の行事で、富士山登山研修に行ってきました。
~7合目の景色と私~
高山病でやむなくリタイアの人も多い中、なんとか山頂まで行けました。
山頂までは体力というより気圧との戦いで、あんな過酷な思いは初めてです。
日本で一番高いとは、そういうことなんですね。って感じです。
下山の道中は体力と駄々をこねたい気持ちと気圧との戦いで、
下山したくないからもう登りたくありません。って感じです。
安易に「富士山に行ってみたーい」なんて言っていた自分が、
富士山に対して失礼であったと心から後悔しました。
山頂に着いても気圧と寒さとの戦いで、意識も結構遠のいており
浸る余裕も、写真を撮る余裕も、山頂でしか売ってないお守りを買う余裕も、
なんにもないまま帰ってきました。
でも今回の登山メンバー、みんながそれぞれ自分との戦いで過酷な状況の中、
周りの人を気遣い合える人たちばかりで感動しました。
有難い環境にいられて、美しく厳しい大自然富士山に感謝です。
どんな形でも、一生懸命を人と共有できるのは幸せなことですね。
人に支えられて生きてる感を身をもって感じる登山となりました。
これを読んでくれてるあなたさま、いつもいつもいつもいつもありがとう~
ヽ(*・ω・)人(・ω・*)ノHey~☆
さて、下山した次の日は、早朝(深夜?)からジムニーのレース観戦。
ここでも楽しくいろんな人間模様を見てきました。
さすがに自分のタフさを感じた今日この頃。
タフはいいですよ~。たくさん楽しめて