昨夜、北京で2冠を達成された伊藤智也さんの祝勝会が

鈴鹿サーキットにて盛大に行われました。

伊藤さんの人柄・人徳があらわれる、とても素敵な会となりました。


今まで伊藤さんをサポート・支援してくださった方たちをお招きし、

各界の方々200名以上のご参加。

みんな立派な方たちばかりで、私は結構な場違い。


そんな私もおかげさまで場違いなところにも場慣れをしだし、

鈴鹿市長にお酒を注いで挨拶をしにいけるまでに成長しました。

そして再び場違いを再確認・・・。



伊藤さんに携わるようになり、いろんな方々との貴重な出会いに感謝の日々ですが

今回、夢が叶ったような出会いが2つありました。


ひとりは、日本で唯一スヌーピーの著作権を持った方。

私は小さなころからスヌーピーを愛し、スヌーピーと共に成長してきました。

顔があれるぐらい毎晩スヌーピーのぬいぐるみとベットを共にしていました。

そして以前に、この方の作品を飾ったスヌーピーの展覧会にも行った事があります。


まさかお近づきになれるとは!

そしてスヌーピーへの思いの丈と、「あなたに憧れていました!」という気持ちを

しっかり伝える事ができました。

なんだか何かが実った気分です。


あとひとりは、「鈴鹿墨」を作られている方。

以前テレビの番組で、この方の紹介をしていて(坂東リサーチかな??)

作られている墨の斬新さと技術と信念にとても惹かれ、「墨」に強い憧れをもちました。

またこの方がテレビで見ていてもとても愉快なおじちゃんなのです。


それがきっかけで、「鈴鹿墨」を求めてたどり着いた書道屋さんで

今「てん刻教室(石でハンコを彫る)」に通っています。


そんな私の原点の人物とお近づきになれるとは!

そして鈴鹿墨とてん刻への思いの丈と、「あなたに憧れていました!」という気持ちを

しっかり伝える事ができました。とても喜んでくれました。

なんだか何かが報われた気分です。

己

写真は左から、鈴鹿墨の伊藤さん・スヌーピーの大谷さん・伊藤選手 です。

おふたりでこの「己」という書を披露し、伊藤さんに贈呈されました。

車椅子レーサーの絵も組み込まれています。


なにもかもたまりません~。