スペインには

バカンスのためだけに存在する(と言っても過言ではない)

イビサ島という島があります。


イビサ島へ向う飛行機がスペイン本土を離陸しただけで

機内で歓声が沸き起こるのです。

バカンスの島に行けるから。


イビサ島に飛行機が着陸しただけで、機内は拍手喝采になるのです。

バカンスの島に着いたから。


もちろん私たちも行ってきましたイビサ島。

してきました機内拍手。

バカンスの島に来れたから。


イビサ島でのバカンス内容とは、

①とんでもなくきれいな海での海水浴。

 (しかもトップレスビーチ。消極的日本人な我らはノントップレス。

  トップレス体験をしなかっとことを後に後悔することとなる。)

②レンタカーを借りてドライブ。

③島が世界遺産。

④ナイトクラブだらけ。

⑤露店充実。

⑥カフェテラス充実。

⑦イカしたBar充実。(ロデオとか)

⑧ビーチでの日没観賞が名物。

⑨島中、浮かれて浮ついた人たちばかり。

⑩東洋人は私たちしか見当たらず。

⑪いるだけで楽しい。


さて、⑧にちなんだお話。
070913_0301~02.jpg

カフェ・デル・マーというホテルから、独特の音楽が流れます。

カフェ・デル・マーのカフェテラスや、目の前のビーチに何百人もの人が日没を見つめます。

日が沈みきった時、どこからか拍手が沸き起こります。

胸がジーンと熱くなります。


↑この一連がイビサ島での一つの名物です。

私たちもちゃんと胸をジーンとさせてきました。


カフェ・デル・マーから流れる独特の音楽は有名らしく、

日本でも「カフェ・デル・マー」という名でCD屋さんにあるそうです。

もちろんミーハーな私たちは現地で「カフェ・デル・マー」2枚組を買ってきました。

ミーハーは現地物に弱いのです。



さて、四日市に帰って数日が経ったある日、

一緒にイビサ島へ行ったHOPEちゃんからメールがやってきました。

「四日市で『カフェ・デル・マー』っていうレストラン発見したよ!」

しかも私たちの近所だし、出来てから確実に一年以上たってるし。

そして昨夜HOPEちゃんたちとそのレストランに行って来ました。


結論から言うと、

『カフェ・デル・マー』でなく『カフェ・ディ・マーレ』でした。

スペイン料理屋さんじゃなくてイタリア料理屋さんでした。

カフェ・コン・レチェを筆頭に、アロス・ネグロ(イカ墨ご飯)はありませんでした。

その店を知る友人から勧められた「海鮮パスタ」はコース外で食べれずでした。

ワインボトル2本を空けました。

スペインのアルバムを見ながら。


一度の海外旅行で、

こんなに長い期間楽しめてしまうものですグッド!

200712032010000.jpg
おいしかったよ。