二日酔いであんまり冴えてない今朝にふと思い出し、
飲みたい衝動に駆られた「カフェ・コン・レチェ」。
しかし飲みたくてもカフェに行けば飲めるものでもない代物。
スペイン旅行で発見したドリンクなのです。
今のところ、日本のカフェでは見つけられません。
そんな「カフェ・コン・レチェ」がどんな感じかというと、
カプチーノやカフェラテのようななんとなくクリーミーでソフトな味わい。
そんな「カフェ・コン・レチェ」がどれぐらい美味しいかというと、
一緒にスペインにいったHOPEちゃんはコーヒーは苦手で
どちらかというと紅茶派なのに、
そんな彼女がスペイン各地であえてカフェ・コン・レチェを注文してしまうほど。
一番美味しかったのはバルサでのモーニング。
(バルサとは「バルサミコ酢」ではなく「バルセロナ」の略)
初めて食べたのもバルサでのモーニング。
あの衝撃はきっと一生忘れないでしょう。
スペインでの主なモーニングスタイルは、コーヒーとクロワッサンです。
そして私たちが3日過ごしたバルサのそのカフェは、
カフェ・コン・レチェだけでなく、クロワッサンもおそらくスペインNO1です。
『NO1にならなくてもいい、世界でひとつのオンリー1』 byスマップ
の逆です。あそこのカフェ・コン・レチェとクロワッサンに限っては
間違いなくNO1であるし、世界にたくさんあってほしいと願います。
しかもそのバルサのカフェは開放感あふれるOpen Cafeなんです。
極上感あふれる、この上ない優雅な時間を過ごすことができます。
ホントです。
同じくバルサ(略してるとツウみたいで楽しい)ではまったのは
イカ墨ご飯(アロス・ネグロ)!
見た目どおり(?!)見た目以上にとても美味しく、
まさにハマッタ!!って感じで、HOPEちゃんと中毒づいたものです。
パエリアのイカ墨バージョン。
自炊の際も、スーパーで冷凍アロス・ネグロを買って簡単クッキングしました。
スペイン中でこのアロス・ネグロを意識して歩いていたので
「ネグロ」がスペイン語で黒いものを意味することまでわかってしまいました。
今度HOPEちゃんと、黒いものを見つけたら「ネグってるね」って言ってみよう。
ハマったあげく、スペインのスーパーで「アロス・ネグロの素」らしきものを
購入しましたが、なにしろ説明書は読めず、簡単クッキングっぽくもなく
なかなか開封できない状態で3ヶ月が経とうとしてます。
この週末にチャレンジしてみようかな。
スペインで見つけてもうひとつ見てほしいのはこの
まるでCDなチョコレート。
美味しそうだしおしゃれだし、買いたかったけど高価だった。
お土産にCD配るみたいに渡したかったけど高価だった。
なのでせめて写メりました。
このCD、ネグってますよね。
それにしても、自分の中にあるこういった静かな熱い気持ちを
こうやってダラダラ書き綴ってみるのも地味に楽しいです。
しかもここまで読んでくれる人がいるというのもひとつの喜びです。
ありがとうございます。
その読みきった達成感を是非コメントに。
・・・なんで突然こんなにスペインを愛おしく感じたのか考えると、
今夜か明日HOPEちゃんと、近所で見つけたスペイン料理屋さんへ
行く約束になっているからかもしれない
あるといいなーアロス・ネグロやカフェ・コン・レチェたち!
これはもう、全力で二日酔いをかっ飛ばすのみ