モヤモヤはカラダに毒です | *七転び八起きなブログ*

*七転び八起きなブログ*

発達障害のある一姫二太郎の年子のお母さんです!3人の天使ママでもあります(^^)

2020年8月より義母と完全同居。
だがしかし、訳わからないので即サヨナラ。

旦那とはどうなることやら。

一姫二太郎と、とりあえず笑って生きていたい‼️


あなたもスタンプをGETしよう








皆さんのご意見、お気持ちを聞かせてください。



4月に、一姫二太郎の発達検査を控えております。



病院の要望だったり、今後のリハビリの参考にしてもらうために



保育園での様子を文書にしてもらって病院に渡すことになりました。


わたしとしても園での様子は知りたいので、コピーが欲しいと言いました。


ですが、保育園からは、病院に渡すものと同じものは渡せないと言われました。


保護者が知りたいなら、別に文書を作ると言ってもらいました。




納得いかない。


病院に渡す文書を母親が内容を知れないのはなぜですか。


母親ですよ。


保護者ですよ。


なぜですか。


病院側から保育園に検査結果が出たとしても、保護者とは別に文書が作られ、見られないようにしてあります。


保育園と病院。


病院と支援センター。


保護者が知らないところで、我が子のことをやったりとったりされてます。


こんなもんですか??


保育園からは「あなたは親だから、先生ではないから、知らなくていいこともあります。親として、いっぱい可愛がってあげてくださいね」って言われました。


まるで、カヤの外。


支援センターでのことも、病院でのことも、リハビリのことも、余すことなく保育園に伝えてきたわたし。


バカバカしくなりました。


わたしは知らせてもらえないのに、保育園には情報提供しまくってきた。


バカバカしい。


やめます。


バカ正直な保護者。





でも、思うんです。


保護者が知れない我が子の情報はなんでしょうか。


なぜ知れないんでしょうか。