アルバムかぁ
お子達の写真、撮るばっかりで全然写真に出来てない。
携帯の中と、デジカメの中に、たぶん10000枚以上のデータがある。
印刷するとなると、すんごい金額になりそうだけど
いい感じのヤツだけでも、カタチにしておきたいなぁ。
ただ
手間がかかることが苦になってしまって、万年後回し中でございます。
あっ、そうそう。
書きたいことができました。
保育園でのお話。
以前から、保育園の園長先生達からちょっとだけ聞いてはいたんです。
娘以外にも発達障害を疑ってる園児がいることを。
どこのクラスの誰だとか、名前は知りませんでしたが
たぶん、あの子かなぁ〜ってわたしでも予感がしていた子がいまして
娘と一緒に、支援センターに通って欲しい園児がいることを聞いてました。
だから、その発達障害を疑ってる園児の保護者に支援センターを紹介するべく、わたしに色々聞いてこられたことがありました。
で
今日
たまたま用事があって、事務室にお邪魔したら、保護者さんが座ってて
園長の奥さんが話をしてました。
あ、あの「もしかして〜」って思ってた子のお母さんでした。
机の上には発達支援センターのパンフレットが広げてありました。
そんなに広くない事務室にいたら、聞こえなくていいものまで聞こえてきます。。
その前に何を話されていたかは分かりませんが
保護者が言ったんです
「ウチの子が、障害者とかそんな変なものなわけないじゃないですか!!変なのばっかり行くようなところに連れて行ったら、逆におかしくなっちゃいますよ!!先生が言ってることは人権侵害です!!」って。
なんなんでしょうね、1つ1つの言葉がハッキリ聞こえてきました。
発達障害=変なもの
支援センター=変なものが行くところ
発達障害児が行くところ=おかしくなるところ
先生の提案=人権侵害
このお母さんは、わたしが誰の親だか知らないから言えてるのかな
支援センターに通ってる園児の母親だと知ってたから言ってるのかな
自分の子が侮辱されたと思ってるのは間違いない。
ただ…
たまたま入った事務室で
だいぶ人権侵害を受けました。
行かなきゃよかったタイミング。。。。
事務室にいた別の先生は、わたしがいたのを知ってたから、あからさまに気まずそうな顔してました。
それにしても、結構な言われようですよね。
変なもの。って…
おかしくなるって…
他人の素人のわたしが見ても「もしかして??」って思うくらいのお子さんをお持ちです。
お母さんは、うすうす気づいてるんじゃないの??って思いました。
我が子の状態を受け入れたくない親御さんが多いと聞きますが
こういう事かぁ〜って…思いました。
それにしたって、ヒドくねぇ?!