眠れない | *七転び八起きなブログ*

*七転び八起きなブログ*

発達障害のある一姫二太郎の年子のお母さんです!3人の天使ママでもあります(^^)

2020年8月より義母と完全同居。
だがしかし、訳わからないので即サヨナラ。

旦那とはどうなることやら。

一姫二太郎と、とりあえず笑って生きていたい‼️


あなたもスタンプをGETしよう




皆々様、おはようございます。

だいぶ前からのコメントに返信が出来ていないことに

だいぶ罪悪感を感じております、

すみません。




もちろん、本当にありがたくて

返信したいことはいっぱいあって

でも、なかなか出来てなくて

すみません。







最近は、とにかく調子悪くて(自分が)

どうにもこうにもならなくて

困ってます。


深呼吸しただけで肺が痛かったり

頭を下げると頭痛がしたり

立ってるだけなのに立ちくらみがしたり

体調がよろしくなくて

ますます自分に余裕がなくて

お子達に対しても全然笑わなくなりましたし

怒鳴り散らし方も半端なくなってきました。




3歳目前の息子が、みるみるヤンチャボーイになっていく姿を見て、ため息しか出ません。

まったく、こちらの言うことが通じなくなってきました。

まだ、これまでの方がマシなくらいです(泣)




4歳の娘は、わかりやすい自閉症ガールになってきました。

もしかして?もしかして?娘は自閉症?
って思っていた3歳までの娘。

4歳になってすぐに自閉症の診断が出て

まさに今

あぁぁぁぁ、自閉症ガールだ。ってアチコチの場面で思いますし

診断が出たおかげで娘がおかしなことをしていても「自閉症ですけど何か⁈」と、心の中で開き直れることが増えてきました。

発達障害は、容姿じゃ分からないことが多いから
どっちみち「わたしは発達障害です」って分かるような容姿だったら、どんなに楽だろうかと何度も何度も思いました。

見た感じがフツウだから、おかしなことをしていても「あらぁ、発達障害なのね⁇大変ね」って思ってなんてもらえない。

ただ、おかしな迷惑なクソガキでしかない。

今日は、コンビニで、他のお客さんから「あぁぁぁぁ目ざわり、もう来なきゃいいのに」って言われました。

娘が、クリスマスの飾りを壊したから。

100円均一で見たことのある、間違いなく108円の飾りを壊したから。

108円で、そこまで言われます。

店長さんは、要らないって言われましたし、また来てねって言われましたが

1000円置いて来ました。

騒いで走って叫びまくった迷惑料も込めて…。




娘とどこかに行くと、こういうことが多いです。

買い物に行って

卵の安売りがやってて

多めに積んである卵の棚を丸ごと倒して25パック割りました。

1パックも使えないと言われ、5000円払ってきたり。。。。





マネキンの腕を壊したり

店内で、意図的におもらししたり

惣菜コーナーのおかずを指で触って買い取ったり




いくらダメと言っても、返事はするけど通じてない

時には公共の場で怒鳴り散らすこともあります。

周りの冷たい視線にもそろそろ慣れてきました。

周りなんて、どうでもいい

周りなんて、分かるわけない

それがすべてになりました。




一度だけ

人の優しさを感じたことがありました。

娘のおかしな行動を見て、声をかけてくれた人がいました

大人が近づいてくる気配がしたから、またクレームだ…、また「すみません、すみません」の時間だ。って思ってたら

「おかあさん大丈夫??もしかして自閉症さん??。大丈夫ですよ。娘さん、ちゃんとお利口さんだから大丈夫です」って言ってくれた人がいました。

詳しくは分からないんですが

娘が店内を走り回ってる時に、この方とぶつかって、この方が財布を落とした時に、ごめんなさいって言って、娘が財布を拾って、財布をはたいて、この方に返したそうでした。

この女性自身が自閉症さんで、たまに買い物で見かけて「もしかして、自閉症?」って思っていたそうです。

この女性、短時間で娘をいっぱい褒めてくれました。

「ちゃんと知らない人にごめんなさいが言えましたよ!すごいですよ」

「財布を拾って、財布が床に落ちたから、ホコリをはらってくれましたよ、ビックリしました」

「ぶつかった後は、走っちゃダメだと思ったんでしょうね、歩いてましたよ、ちゃんとわかってます」

「お嬢さんはおかあさんのことをちゃんと見てますよ、ちゃんとわかってます。じゃなかったら、財布をはたいて返せません。大丈夫です、お利口さんです」って言ってくれました。

40代後半かな…

ちょっとしたことも見逃さず、気にとめてくれた女性でした。

嬉しくて、涙が出ました。

店内を走り回り、人様にぶつかっておいて、ほめられた。

いつもなら

すみません、すみません、の連呼です。







そう言えば

褒めるの忘れてました。