会社のみなさんが帰省しちゃうので
連休はいっつも都内から出られない我が家
このGWも、ふつーに都内にいました
都内・・・っていうか、ほとんど港区内だったけど
毎日違う駅に行ってたんだけど、どういうワケか同じ区内
新聞に挟まって入ってきた広告の中に、ホテルのビュッフェのお知らせがあって、GW入る前になんとなくそんな話をしてたの
「あママたろう
こんなのやってるよ
」
「へぇ~ビュッフェかぁ。いいねぇ近いジャン」
「どこにも出かけられないし、コレ行ってみよぅか」
「そだねぇ」
そんな会話から行ってみよう計画が持ち上がりました。
数日後・・・・・
また新聞に、今度は違うホテルのビュッフェのチラシが
「ママたろうまたビュッフェのチラシが入ってた
今度は違うやつ
こっちも良さそうだよ
」
「あーホントだぁGW中、ビュッフェで客引きするホテル多いのかもしれないね
」
「そうかもね他にも結構やってるのかも
」
という流れから、GW 毎日色んなホテルのビュッフェ食べ比べ企画が浮上し
実際に、やっちゃいました
日は既に書いたように、つくばのエキスポセンターに行ってたから、パパたろうとのGWは
日から
月
日(日)
第一ホテル シーフォート
ローマの休日的なタイトルだった
イタリアンコーナーがちょっとだけ設置されてて、
あとはいわゆるふつーのビュッフェメニューでした。
場所のせいか、ファミリー向けの感じだったかな
「お子様に人気ミニアメリカンドッグ
」みたいな。
ジャンジャン電話が鳴ってて、みんな断られてました。
意外と人気でビックリ
月
日(月)
第一ホテル東京
第一ホテルの新橋のやつ。こっちは品数は少なめだけど、
カニとかローストビーフとかおこげとか、食材がちょっと
良さげなものを使ってて、シーフォートよりも全体的に
高級感漂う感じでありました
サラダも色んな種類があって、サラダ大好きなワタシに
そこのポイントは高かった
悲しいのは、写真にあるパンたち
ワタシ、ホテルにあるパンは無条件に美味しいと思っている
人間ですが、ココのは全然美味しくなかった
風味がなかったパンだけが残念な感じでしたね。
それ以外は
月
日(火)
ANAインターコンチネンタルホテル東京
ホテル名曖昧溜池山王にあるやつ。
ココは実に素晴らしかった雰囲気も前述の
つとは
全く違うし、品数、味、雰囲気拍子揃ってパーフェクト
文句なしでした
種類がありすぎて全部食べられなかったの
全種類ちょっとずつにしたのに無理でした
そのぐらい数が多い
しかも味がみんな良い
野菜を多く使った料理が多いことと、魚、肉、野菜と
使用されている食材の多さに圧巻です
ココでちょびっとずつ食べてるだけで、色んな食材の
色んな栄養が取れます
パパたろうも絶賛
しかも、ココはパンの味も良かった
チョコレートファウンテンでチョコを取ってきて、
ソフトクリームにかけて食べたワタシ
幸せでした
月
日(水)
ホテル日航東京
最終日はお台場です
最後は今までの和洋ビュッフェから一変して
飲茶
ココは、オーダー制のビュッフェで、メニューの中から
好きなものを好きなだけ頼むスタイルでした
出来たてアツアツの点心を食べられるので
とても美味しかったです
チーズ春巻きとか、四川風スープ、エビシュウマイ、
ショウロンポウなどなど、たっくさん食べました
写真は、デザートに食べたタピオカココナッツミルク
超うまかった
このココナッツミルクはスゴイ美味しかったよ
味もすごい良かったし満足したけど、
ここがイチバンお金はかかってます
人で
万ちょっとだから。
その分、席に着くなり、お店の人がワタシに
クッションを持ってきてくれたりして、
気も利いていましたがネ
そんなこんなで、日間毎日連続で
ランチビュッフェを食べまくったワタシらの出した
結論は・・・・・。
ランチビュッフェの良さは金額ではなく、ホテルのランクに比例する!
でした
値段や味、質、その他もろもろ比較してみて、我ら夫婦のイチオシは、ANAインターコンチでした
あのくらいのグレードなら、もっと高くてもイイんじゃないかって思った
常設かわかりませんが、ぜひまた行きたい感じです
今度は、ふつーの土日を利用して
インペリアルホテルやマンダリンオリエンタル、ウェスティンのビュッフェにも行ってみる予定でしゅ
明日から仕事だね・・・・
ヤダね
悲しくなっちゃうね
早く寝ようっと・・・