寒さが厳しくなり、街中にクリスマスを意識した装飾が施される季節になりました。

 

 

 今年10月24日に投稿して以来、使用端末機の接続状況の問題が発生し、Amebaにログインできなかった(しようとしなかった)ため、久々に投稿致します。

 

 まず、日々のピアノの練習について。

 相変わらず毎日起床後に練習してから朝食を摂っています。

 

 2020年1月30日に約10年(以上?)振りにピアノを再開し、2020年8月末から毎朝練習するようになったこの習慣がここまで続くとは、正直なところ、全く想定していませんでした。

 最初の1年間続ける事ができれば、2年目、3年目、…と、何か環境が大きく変わらない限りは容易く続ける事ができるのではないかと思えてきます。

 

 次に、使用端末機について。

 現在、自宅ではノートPCを使用してネット接続しています。

 基本的に、自宅では携帯電話をほとんど確認しないため、プライベートに於いては、必要な連絡事項以外はほぼ返信していません。

 自営業主ではないので、プライベートに於いて、携帯電話やSNSが無ければ繋がっていられない関係はそれまでだと思っています。

 

 

 そもそも何故最近Amebaにログインしようとしなかったのか。

 

 1.単純に接続状況が悪化して出来なかった

 2.私がブログに記したい内容は、世間に公開することが憚られることが多く、ブログを続ける意義が見出せなくなった

 

 上記2点の複合的要因によります。

 

 2.については、第三者を介入させる問題ではなく、自己完結させる必要が有るため、現時点ではここには記さないこととします。

 

 

 最近のピアノのレッスンについて。

 新しい先生に習い始めて4ヶ月経過しました。

 まだ4ヶ月しか関わりがないのが信じられないほど、様々な方面に於ける相性が良いと実感しています。

 

 ピアノについての今の一番の悩みは、来年の発表会に出るか否か決断を迫られている事です。

 

 

 

 【本日のピアノの練習について】

 

 ・バッハ インベンション第1番(暗譜済)

 ・バッハ インベンション第2番(暗譜済)

 ・バッハ インベンション第3番(暗譜済←☆先月暗譜完成)

 ・バッハ インベンション第13番(暗譜済)

 ・バッハ インベンション第9番

 ・バッハ インベンション第4番 (暗譜済)

 ・バッハ インベンション第7番 (暗譜済)

 ・バッハ インベンション第8番 (暗譜済)

 ・バッハ インベンション第14番

  ・バッハ インベンション第12番(暗譜済) 

 ・バッハ シンフォニア第11番(暗譜済←☆先月暗譜完成)

 ・ショパン エチュードOp.10-12(革命)(暗譜済)

 ・ショパン エチュードOp.10-5(黒鍵)

 ・ショパン エチュードOp.10-4(暗譜済)

 ・ショパン バラード第1番(一部のみ)

 ・その他(スケール、アルペジオ、その他) 

 

 暗譜について

 

 上述の通り、ショパン エチュードOp.10-5(黒鍵)暗譜が未遂です。

 

 10代前半の頃までは、暗譜に苦労したことが全く無かった為、大人になって初めて暗譜についての攻略法を考えるようになりました。

 「何度か通して弾いてみたら勝手に指が覚える」のは若さゆえの特権だったのかもしれません。

 先生に理論的なこと(楽式など)を少し教わりましたが、今改めて思う事は、18歳頃まで(分野によっては25歳ぐらいまで)に身に付けたことは忘れにくいのに対し、30歳を過ぎてから身に付けたことは体感として身に付きにくく忘れやすいと云う事です。

 

 今日よりも若い日はないので、時間を有効に使おうと改めて思いました。

 

 

 まだお読みくださっている方々、ありがとうございます。

 PCの調子に問題が無ければ今後も可能な限り毎日投稿していく予定ですので宜しくお願い致します。