蒸し暑い日になりました。

 

 

 このような日にはルピシア紅茶「サクランボ」が打ってつけです。

 酸味が強めなので、好き嫌いが分かれるようですが、特にフレーバーの好みに偏りが無い場合、夏向きの紅茶として勧められているらしいです。

 

 

 本日はリーフではなくティーバッグです。

 ルピシアの紅茶のフレーバードのものはほとんど口にした事が有るのでは…というぐらい、ここ数年で様々なフレーバーを堪能しました。

 元々、紅茶自体大好きなので、飽きが来ないのです。

 

 

 【本日のピアノの練習について】

 

 ・ハノン 1~20番の中から2曲 

 ・ショパン ノクターン第20番(遺作)

 ・ショパン 幻想即興曲

 ・ショパン エチュードOp.10-4

 ・ベートーヴェン 悲愴第2楽章

 ・ベートーヴェン 悲愴第3楽章 

 ・ベートーヴェン 月光第3楽章

 ・その他(スケール、アルペジオ、その他)

 

 ハノン1~30番基礎練習が日々減少中なのですが、本日は朝から意識朦朧としており、朝一度起床した後、夕方から今まで寝ていた程です。

 

 「その他」にまとめましたが、ポロネーズ集の中で気になっていた軍隊ポロネーズの譜読みを最後まで行いました。

 実は、詳細を記載していないだけで今年のGW中から毎日着手しております。

 

 

 上記添付画像赤枠で囲んだ部分に早速「左手の部分に右手を使う9度」が登場します。

 

 

 「普通」上記練習メニューを1回通すだけでもどのような生活をしているのか疑問を持たれると思うのですが、実は本日発熱してしまい、全く外出できなかった結果、「その他」の分量が非常に多くなっております。

 

 朝の検温時、37.5℃以上だと出勤自体控える、もしくは自宅では37.5℃未満であっても出勤時37.5℃である場合は帰されるシステムが導入されている場合、特に健康上問題が無い場合でも自宅待機となってしまう為、致し方ないです。

 個人差が大きいと思うのですが、歩いた後月経の周期によっては、ピンポイントで測定すると体温が37.5℃になる事が多い人も居ると思います。

 

 杓子定規に判断する事に対して疑問を抱いているのですが、駅までの徒歩の道のりに既に陽性患者が多発している地域に住んでいるので、今は慎重にならざるを得ないのだと思います。

 

 ほぼ毎日のようにフレーバード紅茶ルイボスティーフレーバーを変えて飲んでいる目的の一つに、自らの味覚異常が無いか確認する事も有ります。

 最近、毎晩2~3回は近隣に救急車のサイレンが鳴り響いているので、非常に危機感を募らせています。

 既に私の居住地には重症となった場合受け入れ先の病院が無く車で1時間以上の場所に搬送される事になる為、最近「健康上の不安」云々記しています。

 

 「単なる偶然」の発熱だとよいのですが、今回は味覚は正常であるものの、様々な「疑い」の要素が強く、不安を抱えています。

 最近、毎日欠かさずブログ更新しているのも、生存確認の意味合いが強くなってきています。

 

 「幻想即興曲やり直し月間」として、コーダ部分を丁寧にやり直したかったのですが、朝から体調に異変を感じており、あまり丁寧には取り組めず…。

 

 サクランボと言えば、大塚愛さんのヒット曲「さくらんぼ」が有名です。

 替え歌が沢山出回っていた記憶が有ります。

 カラオケで歌うと盛り上がる曲ですが、この情勢下ではカラオケに行く事も憚られると思います。

 

 発熱している時点で近所のクリニックでは診察拒否される為、風邪なのかコロナなのか未だに判断付かず、ポカリスエットを常備しておいて良かったと思います。

 

 少しピアノに触れることが出来るのとブログを更新出来るだけ、そこまで心配する事はないと思うのですが、味覚異常以外の症状が全て当て嵌まる現実…。

 実は以前からAmeba内の特定の方のページ全然アクセスできないなど、原因不明の症状が沢山有り、今でもそれが続いている状態…。

 このアカウントを作成した時から、特定の方のページにアクセスするとPCが再起動を起こしたり、様々な機器的なトラブルが起こっていたのですが、全然改善せず…。

 

 「さくらんぼ」で検索したら、佐藤錦の写真が沢山出て来て和みました。