暴言、思想の強制、行動の統制、これらをされる側になりたい人はほとんどいないと思います。
しかし、これらをする側になる事を心の底から罪悪感無しに望んでいる人物が居ます。
昨日記した件についてですが、相手の自由時間が1秒でも有る事が許せない人間、相手が自分の意思で行動するのを絶対に許せない人間の本質と根本的な要素は同じだと思います。
解りやすい例を挙げれば、自由参加の飲み会に欠席の意向を示すと、その理由が何であれ、「付き合い悪いなー、そんなんじゃこの先社会でやっていけないぞ」とか、「あ~、この日は子持ちの〇〇さんですら予定空けて来てくれるって言ってるのにな~」などと出席するよう圧力をかけてくるような人物です。
また、先日から述べている各種ハラスメントや犯罪に結びつく言動についてです。
究極の例として、告白した相手から交際を断られると、ストーカーして自宅近辺で待ち伏せをしたり、既に出されているゴミを漁ったり、盗撮をしてまで相手のプライベート情報を探索する行動に及ぶ事も有ります。
盗撮を行う時点で、既に日本国で制定された法(都道府県迷惑防止条例違反)に抵触しているのですが、警察に逮捕された後も、
「被害者が何故傷付いているのか解らない」
「たかが盗撮ごときで罰金刑が科せられるのは法律(条例)が厳しすぎる」
「警察が逮捕しなければ被害者は盗撮行為に気付かなかったのだから、自分を逮捕した警察が悪い」
「警察に見付かったのは運が悪かったから」
これらの発言を平気で行います。
あくまでも悪いのは他人や社会のシステムであって、自分に非が有るとは心から思えない思考回路の持ち主です。
とにかく、他人が全て自分の思い通りにならないと気が済まない思考の持ち主なのですが、恋愛ばかりは相手から断られてしまうと「何故俺と付き合わない?俺と付き合わないと会社クビにするからな!」とは言えない立場(言える立場の場合、セクハラに及びます)である事がほとんどであり、自己を正当化して犯行に及びます。
DVやモラハラもこの思考に基づくもので、彼らに罪悪感など露ほども有りません。
世界は自分を中心に回っており、自分が社会に合わせる努力をしようなどとはほとんど思えない人物です。
旧日本軍の如く、他人を威圧し、他人の全ての思想・行動を監視・管理しようとします。
LINEやメールの返信が遅い場合、多くの人は、「相手は今忙しいのだろう」とやり過ごし、数日経っても返信が無い場合、「相手は体調悪いのかな?」「相手はもしかしたら携帯電話を失くしたのかもしれない」などと相手の身を案じると思うのですが、上述の人物像に該当する者は、
「相手は不誠実だ!24時間も待ったのに返信しないのは相手が悪い!自分勝手を許すな!相手はゴミだ!逃げたら終わるとでも思うのか?今までの人生色んな事から逃げてきたかもしれないが、俺は逃がさないからな!」
等と脅しをかけます(実際に本人が全体公開でそのような投稿をしておりました。全体公開している事から、この思考に全く問題が無い、寧ろ何故自分の思考が賛同されないのか疑問だと云う意図が垣間見えます)。
このような人物とは通常のコミュニケーションを図る事が不可能ですので、その片鱗を見せたら直ぐに穏便に逃げる準備をするのが賢明だと思います。
相手を説き伏せようとすると、ストーカー行為や各種犯罪被害に巻き込まれます。
本件と「自分の申告が虚偽だと捉えられる事象」は、本質的には共通する部分が多いと思います。
人間は化学物質ではないのですから、全て理論的に導き出された挙動を示すとは限りません。
しかし、自分ルールから逸脱する者は全て許さない、個性を一切認めない、自分の価値観以外は全て否定する、etc.「支配欲が強すぎて周囲が辟易する人物」は、自分が旧日本軍の総司令官にであるかのような振る舞いを見せます。
自分の痛みには極めて繊細、自分のミスは言い訳を幾らでもして許されると主張し、他人の痛みには極めて鈍感(もしくは痛みを理解していながらも残虐性が激しいが故それが快楽となる思考の持ち主)、他人のミスについては僅かな言い間違いすら許さず、0.01%でも隙が有ると一生吊るし上げられますので、とにかく関わらない事が一番の解決策です。
これらの加害者(当事者は、告白を断られたり夜中まで飲み会やLINEに付き合ってもらえない自分が「被害者」だと信じて疑う余地が無いようですが)達には、何らかのカウンセリングが必要なのではないかと思います。
実際、私の担任教師が性犯罪で逮捕されていましたが、悪びれなく同窓会に出席しており、別の学校で教鞭を取っていると堂々と述べていたのを目の前で聞いた時には呆れ果てました。
「普通」の神経では、同窓会に出て来られないと思うのですが、その辺から認識が異なるのでしょう。
犯罪で逮捕された元教師の事を尊敬するなど「普通」の生徒には無理だと思うのですが…。
犯罪で逮捕されている教師は日本中に溢れ返っていますが、最低でも報道されている件数分、「受け持ちのクラス」「教科担当の生徒」がいます。特に、義務教育の場合は子どもや保護者が学校や教師を選べない場合が多いです。
未成年者への影響を考慮して教師への再教育なり処分なり、何らかの解決を図ってほしいと思います。
誠実に勤務していらっしゃる教員の皆様(大多数の方々が該当すると推測されます)も同様の眼で見られる事になりますので、同業者へも迷惑をお掛けしている事を自覚して頂きたいです。
本日のピアノの練習について。
・ハノン21~30番の中から5曲
・ツェルニー30番練習曲集 12番、15番、16番、17番、18番
・ベートーヴェン エリーゼのために
・ショパン エチュードOp.10-12(革命)
・ショパン エチュードOp.10-4
・ショパン エチュードOp.10-8
・その他(ハノン スケール、31番、32番、属7の和音のアルペジオetc.)
テーピングの効果なのか、ここ数日練習量を減らした事が影響したのか、本日は手の状態が非常に良く、先週よりも上達したのではないかと思いました。
特に、Op.10-8の右手が先週よりも滑らかになっているのを実感します。
リハビリ担当の方から教わった、自宅で出来るストレッチが奏功したのでしょうか。
久々にツェルニー30番練習曲集に取り組んでみました。
12番で同音連打の練習をして、15番でアルペジオ、16番で左右ユニゾンの練習をしております。
改めて実感する事ですが、私は革命とOp.10-4のような激情的な曲調が好きだと云う事です。
価値観の合わない人物とのストレスを思い出した時には、革命とOp.10-4でストレス発散する事にします。
「ショパンの穏やかな曲調の曲」ではこの効果が得られませんので、嫌な事を思い出した時には革命が一番有効だと思います。