日本全国すっかり気温も下がり、芸術の秋と呼ばれる季節が肌で感じられるようになりました。
「芸事の神様」と云う言葉を聞いて、或る神社を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。藝術と芸事では厳密には異なりますが、花園神社(東京都新宿区鎮座)と車折神社(京都府右京区鎮座)が広く知られていると思われます。
花園神社は、芸能・商売に関するご利益が得られる事で有名で、元AKB48の横山由依さんのお母様が総選挙前に参拝に行ったエピソードが有ります。藝術全般と云うよりは人気運から発展する商売繁盛の側面が強い様に思われます。芸能人の方々が頻繁に参拝する事でも知られております。
車折神社の場合、芸事・学問に関するご利益が得られるとされ、パワースポットとしても各種HPにて紹介されております。京都旅行の際に観光した方も多いのではないでしょうか。境内の芸事の神様「芸能神社」は芸事の上達のご利益が得られる事で有名です。
私は、以前京都にて某セミナーの合宿が開催された帰り、合宿参加者数名で車折神社へと観光に立ち寄った事が有ります。
その際、或る女性が、此処に願いを記すと何でも叶うと云う話を聞いて、忽ち「痩せたい」と発言し、絵馬にその旨綴っていたのを思い出します。
私が健康運・美容関連の神様が祀られている神社として瞬く間に思い浮かべるのは御座石神社(秋田県仙北市鎮座)です。
日本一の深さを誇る田沢湖畔に佇む静謐な神社で、美貌成就の神様が宿ると言われております。
ロマンチックなお話だけで無く、実際に田沢湖周辺を散策すると、非常に心地良く、時の流れを止めたくなる程でした。
4年前に秋田旅行に出かけた時の田沢湖の様子ですが、 実際に近付いてみると澄んだエメラルドグリーン色の水が神秘的で、暫く見惚れておりました。
晴天率が日本一低いとされている秋田県にて、日本海側特有の雲に覆われながらも爽やかな10月の午前中を堪能出来た良い思い出です。現地の方々からも口々に天候に恵まれたと言われ、田沢湖とのご縁を感じ、田沢湖は私の日本一お気に入りの湖となりました。
伝説の辰子姫の話は広く知られており、田沢湖の畔に凛とした佇まいを感じさせるブロンズの辰子像が視覚的にも有名です。
冒頭の、芸事の上達について、特に音楽の分野に於いては弁財天が強力なようで、日本三大弁財天と呼ばれる竹生島神社(滋賀県)・江島神社(神奈川県)・厳島神社(広島県)がご利益をもたらすようです。
弁財天自体、琵琶を持っている事が多く、如何にも奏でる音に縁起が良さそうな気がしますから納得です。
そのような事情をつゆ知らず、2年前の広島旅行の際、鳥居を修復中の厳島神社へと赴いたのですが、丁度紅葉が美しく、旬の時期に訪れる事が出来ました。
例年では、来月ごろ見頃を迎える宮島(広島県廿日市市)の紅葉谷公園です。ロープウェイに乗って弥山登山も果たしました。
広島の紅葉の時期は日中汗ばむ気候だった記憶が有ります。
昨年までは、この季節になると毎年国内旅行に出かけていたので、今夜は思い出に浸っておりました。昨今の情勢を受け、現在は旅行を控えている今、思う事は、観光地として訪れたいと思っていた場所への旅行に関し、すぐさま行動に移していて良かったと云う事です。
そして、秋の国内旅行に於いては、毎年天候に恵まれた事に感謝しております。
天候に関しては努力の及ぶ処では無いので、過去の統計を考慮しても最終的には運に委ねられます。
芸事の上達に関しては、天候と較べた場合、努力が実りやすい分野であると思われますので、私ももう少しピアノ曲 ショパンの「英雄ポロネーズ」や「ノクターン第20番」の練習に励もうと思います。
奏でる音の美貌成就を願いながら、単に祈るだけでは無く、曲を育て上げている気分です。