My不動産 井ノ口です。


大阪府豊能郡豊能町。

概ね荷物出しが片付いたので、そろそろ工事です。


信頼している工務店さんが大忙しで、

現場遅れ気味です…

焦りは禁物。

信頼出来る方に任せるのが一番!!


木が成長しすぎてえらい事になっておりますので、

まずは外から始める予定です。

屋根は綺麗。外壁をメンテすれば見違えると思います!



立派な古民家です。

玄関、サッシなど、近年にリフォームをされています。



まだ綺麗なのですが、

折角の古民家の玄関。

プリンント材・絨毯でしたので、

無垢板や漆喰で装飾しなおそうと思います。




畳と聚楽をやりかえれば他はすごく綺麗な状態。

ピカピカになると思います! (-^□^-)

木部・建具色調が2色になっておりますので、

どうバランスをとるか悩みどころ…


中は7月から。

リフォーム渡しで1400万円前後となりそうです。


土地:575.18㎡(約173.99坪)
建物:母屋 107.14㎡(約32.40坪) 4SDK
    離れ 56.7㎡(約17.15坪) 2R


ご興味のある方は、お問い合わせくださいませ!


My不動産 井ノ口です。



奈良県十津川村に、

物件を検討しに行ってまいりました! (‐^▽^‐)

その帰り道、

十津川村は、世界遺産 熊野古道の入口。

熊野 聖地、

熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、玉置神社。

その中で十津川村にある、玉置神社へ行ってきました。



標高およそ1000mの景色です。

神々しくも感じます。




元気に歩ける人の車はここまで。

ここから聖地巡礼を少しだけ楽しめます。




参道は樹齢3000年といわれる木々が!!

周囲11m。奈良県一の大杉です。

凄いパワー、実感。


ご神木がそこかしこにありました。

空気が全然違います。




本殿です。

御祭神は、

国常立尊(くにとこたちのみこと)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冊尊(いざなみのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)

です。


お社をもたない時代、玉石信仰の場所でもあった事もあり、

まさに古の聖地。

特徴的なのは、国常立尊を祭られているところですよね。

大地や空、宇宙、根源の神様、

日本の最初の神様と言われていますし、

ギリシャ神話でいうガイア神にも似ていますね。

凄く尊い神様をお祭りされています。


私は古事記のにわかファンなので、トキメキます!!


平日だったので、

人も少なく神秘的な空間に癒され浄化されました。

機会があったらまた詣でたいと思います。

My不動産 井ノ口です。


先日から工事に入っております、

吉野口駅 近くにある古民家の工事状況一部です。




少し前(19日)に行ってきたときの状況ですが、

塀も白くきれいに!!




軒下まで頑張ってきれいにしていただいております。

足場と養生が外れるのが楽しみです。 (-^□^-)


当初予定よりいろいろ工事の追加などしていただき、

4月中には終わりそうにありません…

5月中には完了して、

ピカピカな再生姿をご覧いただけるかと思います。


ブログだけのご紹介ですが数件お問い合わせも頂き、

なかなかないバランスの物件ですし、

ホームページ掲載前にご成約の可能性も出てきました。

\(゜□゜)/ うれしいことですが、

またホームページが潤わない状況に…


いい物件をご提案できるよう、

探させていただいている日々であります。

色々な方にご協力もいただいておりますが、

多くは見つかりません!!

ご期待に沿える物件をもっとご紹介出来るよう頑張ります。


よろしければ、応援よろしくお願いいたします。 (=⌒▽⌒=)

My不動産 井ノ口です。



先日お伝えしました、

加西市若井町 古民家物件ですが、

早くもご成約済みとなりました。


他に楽しみにしていただいておりました

お客様には誠に申し訳ございません。





お客様は出来るだけそのまま使われたいとの事で、

工事前の状態でご購入いただきました。


トイレやキッチンの位置、

畳の内容など色々ご検討中で、

工事はゆっくり考えてからとの事です。


ピカピカになってからの古民家物件が

弊社では主流ですが、

ご家族でいろいろ相談されるのもいいですよね! (-^□^-)


ホームページ掲載前にも、ポンと売れたりします。

同じようなご要望のお客様は、ご相談くださいませ!

よろしくお願いいたします。 (=⌒▽⌒=)

My不動産 井ノ口です。



3月の最後の土日に別荘(神鍋)に行ってきました。

(もはや遅すぎてブログではないですね…)


いったことのない川縁を娘たちと散策しました。

フキノトウやつくしがたくさん!!



すごくないですか!

あさましくかなりの量を収穫してまいりました。 (^_^;)

道の駅でも見ましたが、買うと結構な金額になります。(ノ゚ο゚)ノ



娘も大健闘! いい戦力です。


つくしは苦いイメージを持っていたのですが、

全然苦くなく、風味や食感がよく、おいしかったです。

幼稚園の子供でも大丈夫でした。


フキノトウは少し開いていたので、

苦みがありてんぷらなどでは大人のお味…

ですが味噌和えするとちょうどよく

ご飯によく合うお味! (=⌒▽⌒=)


都会では食べる事まずないですよね。

あっても鮮度イマイチで高い事多いですし。



田舎は春も楽しいですね~