My不動産 井ノ口です。



出石城に行ってきました。



昔の人は、素晴らしい技術で石垣を造ったんですね。


お城はなかったんですが、見張り櫓ですかね、

山城だったようで、上まで登ると景色も良いです。

神社と併設!?で、伏見稲荷さんみたいに

鳥居の通り抜けが楽しめます。

こじんまりとして、子連れの私達には丁度良かったです。




小京都ですね。

城下町もこじんまりとして、丁度いいです。




お城の前の「びっ蔵」というおみあげやさん。

可愛いガラスや陶器の置物がいっぱいありました。

私は親子の猫ちゃんの置物を買いました。

可愛いですよ!


メニューたんまりなソフトクリーム屋さんが横にあり、

みんなで食べました。

そこの休憩席からお城(櫓?)を眺めて写真をパシャリ。


ゆっくりできました。

My不動産 井ノ口です。



GWネタ続きです。


兵庫県 神鍋にある「ブルーリッジホテル」の温泉をよく利用します。

結構きれいなホテルで、お庭もかわいらしい。

温泉と食事しか利用したことないですが、いい感じですよ (-^□^-)


すぐ向かいに、神鍋高原 道の駅に隣接した「ゆとろぎ」という、

大きな温泉施設もあるのですが、夏は水着で温泉プールなんかもあり、

楽しいのですが、GWなどの連休は混んだりもします。


やはり温泉は、ゆっくり 優雅に 疲れを癒さなければならないので、

ホテルや旅館の入浴のみはやはりいいです。

こちらなら大人1000円、子供500円でゆっくり入れます。  (‐^▽^‐)


この日はたまたまGW企画で、打ち上げ花火をしていました!!

なかなかのラッキーファミリーです◎


温泉だけで恐縮ですが、

そこは置いておいて、存分に観覧させていただきました。


綺麗にライトアップされたお庭から、

丁度いい量の花火たちが、


「しゅるる~」





「バン! バン!!」   「バババン!!!」 と、





イルミネーションの通り抜けも、娘たちは↑↑でした。




◎かなり得した気分で、大満足でした◎

My不動産 井ノ口です。


GW 3日から5日まで、

神鍋の別荘へ行ってまいりました。


初日夕方、来たらほぼ行くお蕎麦屋さん。

「十戸の滝」にある、

寿楽庵さんへ皿そばを食べに行きました。




横の焼き肉の西田屋さんへも行ってみたいですが、

いつもこっちに来ちゃいます。



名物「皿そば」と寒かったので温かい

雪割りそば を頂きました。


好きなものだけいっぱい食べる長女(7歳)が、

7皿(1人前 5皿)食べて、次女(5歳)が5皿。

普段、次女の方が食べるんですがね…


2日目もお昼、出石で皿そばだったんですが、

長女は10皿食べちゃいました。

私は5皿とそば団子で十分なのに…


お寿司もよく食べますし、

小分けマジックにかかり過ぎですよね。 (-。-;)


しかし豊岡は、蕎麦屋だらけです。

確かにおいしいんですがねー

何件か入りましたが、

店それぞれお味が全然違います。


この辺では有名な「殿さまそば」があるのですが、

私はこちらの方が好みです。


皆様もお立ち寄りの時は、

好みのお店を見つけてくださいね。








My不動産 井ノ口です。


加東市吉井 古民家大改修大詰めです!!


かなりの出来栄えに、職人の皆様に感謝です!




ほぼ外観は終わりました。




渋くないですか!!




綺麗に塗装し、重厚感が増しました!!

お家もさぞお喜びでしょう~ (=⌒▽⌒=)




内装も、もう少しです。




24日に畳・襖の搬入予定です。

広いお庭を綺麗にできたら、お披露目できそうです◎


ご見学希望の方は、お気軽にメール・お電話くださいませ!


乞うご期待です!!





3月末日、
近くの公園に花見に行きました。 (^O^)

大きな池があり、
野鳥が多く訪れます。




この日も人でにぎわっている中、
木の上では、桜の蜜をちゅんちゅんしていました!


池にもいろんな鳥が来ていて、
義母・妻・娘はウォッチングに。





父と義父は、花より男話に夢中でした…


私はさびしく桜と鳥を、
楽しみましたとさ。