My不動産 井ノ口です。
奈良県十津川村に、
物件を検討しに行ってまいりました! (‐^▽^‐)
その帰り道、
十津川村は、世界遺産 熊野古道の入口。
熊野 聖地、
熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社、玉置神社。
その中で十津川村にある、玉置神社へ行ってきました。
標高およそ1000mの景色です。
神々しくも感じます。
元気に歩ける人の車はここまで。
ここから聖地巡礼を少しだけ楽しめます。
参道は樹齢3000年といわれる木々が!!
周囲11m。奈良県一の大杉です。
凄いパワー、実感。
ご神木がそこかしこにありました。
空気が全然違います。
本殿です。
御祭神は、
国常立尊(くにとこたちのみこと)
伊弉諾尊(いざなぎのみこと)
伊弉冊尊(いざなみのみこと)
天照大御神(あまてらすおおみかみ)
神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)
です。
お社をもたない時代、玉石信仰の場所でもあった事もあり、
まさに古の聖地。
特徴的なのは、国常立尊を祭られているところですよね。
大地や空、宇宙、根源の神様、
日本の最初の神様と言われていますし、
ギリシャ神話でいうガイア神にも似ていますね。
凄く尊い神様をお祭りされています。
私は古事記のにわかファンなので、トキメキます!!
平日だったので、
人も少なく神秘的な空間に癒され浄化されました。
機会があったらまた詣でたいと思います。