「自分らしさ」って、何だろう‥

 

 

先週、起業家/作家の宮本佳実さんの出版講演会に参加して、

 

うまくいく土台になる「自分らしさ」を、しっかりと思い出すことができました!

 

 

 

🔻今回出版された本は、こちら

 

 

 

この本のテーマである「ごきげん」は、

 

このブロフとは別に、

5年ほど私がしていたブログのテーマになってい他ので、

 

本も講演会の内容も、共感することばかりでした。

 

もう首がもげるほど。

(なので、あまり頷かないようにしていました笑)

 

 

以前から、ご本人に直接お会いしてみたいなと思っていて

 

色々なことが進んできている気がする、ちょうど今の時期も、

タイミングとしてはピッタリ、と思っていたので、

 

今回実行することに。

 

 

 

講演会では、

私の好きなワークショップがあり、

 

アウトプットと、よしみさんのお話の内容から

 

ものすごく大きな気づきがありました。

 

 

 

「自分らしさ」を思い出すために、
「自分がラクにうまく行っちゃうこと」を思いだそう!

 

 

ワークの1つである、このワークをした際に挙げた1つが、

 

これまで4回経験した、転職活動での面接。

 

 

何度もおちたりうまくいかなかった経験があり、

 

もう決まる時って、面接中にわかるんですよね。笑

 

 

で、そういう時の自分って、どんなだったかというと、

 

 

準備はある程度する(60%くらい。40%くらい抜けてる)

 

 

肩の力が抜けている

 

 

会話を楽しんでいる(おしゃべりの感覚でした)

 

 

そして、

 

自分の性格に合いそうな環境(分野)を選んでいる時

 

 

でした。

 

それもあって、なんとなく、

 

自分と募集要件がマッチするだろうな、という安心感がありました。

 

なので、自然体で望めたんだろうなと。

 

宮本佳実さんの著書にも書かれていて、

以前から、ご本人も繰り返しおっしゃっていますが、

 

この「自然体」って、すごく大事なポイント。

 

 

うまくいく時って、本当に自然体。

自然だから、コミュニケーションも自然になるし、

 

作っていないので、気楽に望んでいるんですよね。

 

 


そしてもう1つ。

 

私の体験と重なったお話がありました。

 

 

それは、

 

重くなっている時は
認められようとしたり、
今の自分を否定している時。

 

 

仕事のスピードが早くなっていたり、うまく行っていることがあるのに

 

心は満たされていない。そんな時なんですよね。

 

 

カイゼン活動が波に乗って、仕事のミスも減って、

 

でも効率や成果重視の、もともとの自分とは全然違う人になっていて、

 

軽さもなく、なんだかギスギスしていて

 

とっつきにくくなっていた時期があります。

 

そういう時は、反対に何をしても空回りしてしまって、

 

とても辛くなります。

 

自分で自分を否定しているので、

 

周りのほぼ全員からも否定されているような気に、なってしまうもの。

 

 

そうなっていた当時は、ほとんど周りの人が国家資格を持つ環境で、

 

秘書の仕事をしていました。

 

その私には眼にみえる形で,すごいスキルなどを示せるものがなかったので、

 

「自分も何かできることを示さないと」と焦ったり、

 

いつからか認めてもらうことに意識が入っていた気がします。

 

ただ実際に、「(仕事について)何ができるの?」とか、

 

雑務をしていた時、そこにいらした別の部署の2名の方々は

 

「こんなことまでありがとうございます」と言ってくださったのに対して、

 

私の部署のスタッフの1人には「それ(雑務)が仕事だもんね」と笑いながら言われたことなどがありました。

 

 

もちろん、仕事が今以上にできていなかったことも関係しているかもしれませんが、

 

そこ以外の職場では経験しなかったことを言われることが、少し多かったなと思います。

 

まあ、自分が整っていれば、そんなこともさらりと流せたと思いますが、

 

当時はそれができませんでした。

 

 

思い返すと、あの時は本当に自己否定をすごくしていたなあと思います。

 

がんばってもがんばっても、むしろ良い方向に進まない。

 

こういう経験って、ホスピタリティの求められる職種の方は、

 

結構経験されている方が多い気がします。

 

 

 

 

「自分らしさ」を否定すると、本当にうまくいかなくなる。
 

そこで忘れて引けないのが、

 

 

自分がうまくいったこと」を思い出して、そのやり方を大切にすること。

 

 

自分が自然体で、望む方向や心地よく楽しい方向に進む時は

 

そうなれる自分に整っている時なんですよね。

 

 

なので、先ほど私が自分の例であげた4つのように、

 

自分がラクにうまくいった時と、その時の自分の状態を、

 

今一度じっくり思い出してみると、「自分らしさ」が見えてくるかもしれません。

 

 

🔻「自分らしさ」を思い出したい方に、おすすめの1冊です

 

せっかく名古屋に来たので、

ここにしかないものを味わって帰りたいなと思い、

 

見つけて行ってきたのが、こちらの素敵なカフェ✨

 

長いので、続きは🔻こちらに書きました🍰