いいアイデアが浮かばない‥

 

そんな風に、堂々巡りになることってありますよね。

 

私は今の仕事で、カイゼン活動をしているのですが、

 

先月、スタッフ全員が関わる業務のカイゼン案を提案して、

 

その案が採用され、運用されています。

 

 

これに続く、もう1つのカイゼンに今取り組んでいるのですが、

 

これがなかなか難しいもので。

 

 

質(精度)を落とさずに、かける時間を減らすカイゼン案を

 

考えても考えても、その時のようにはアイデアが浮かびません。

 

 

それが今日、ふと浮かんだのです。

 

 

どんなシチュエーションだったかというと、

 

ずっと通っているタラソテラピーの施術を受けた帰りの電車の中で。

 

 

ここ2週間ほど考えていても浮かばなかったのに「なんで今?」と思いましたが、

 

アイデアが生まれるのは、心と体がゆるまっている時

 

が、今までの経験でもあったなぁと。

 

 

もちろん、考える時間はある程度必要ですが、

 

堂々巡りになった時は、こんな風に一旦休んで、心と体を緩めると

 

思考が整理されやすくなります。

 

仕事中に、今日みたいなことはできませんが、

 

自分の「気分転換の方法」を持つことで、

 

アイデアが浮かびやすくなると思います。

 

 

 

ちょうど休みに入ってしまい、すぐに職場で共有できないのは残念ですが、

 

休み明けに、より端的に伝えられるように

 

伝え方を整理しておきたいと思います☘️