土鍋でご飯を炊くのって、大変そう。
そんなふうに思ってませんか?
私はそう思っていたのですが、
実はぜんぜん面倒ではないんです。
実際にしてみてわかったことですが、
準備の時間は、炊飯器とほとんど変わらない。
そして、このあとに書いた2つのメリットを考えると、
だんぜん、私は土鍋をオススメします。
そもそも私が土鍋に興味を持ったのは、こちらの
👇【こんまりさんのモーニングルーティン】
(クリックすると再生します)
コレをみて「やってみたい!」とずっと思っていましたが、
「でも、ちょっと面倒そう。。」と思い、避けていました。
ですが、2週間前から炊飯器の調子が悪く、
最近、炊飯器が故障していることが判明したため、次の炊飯器を探すことになり
「せっかくなら、この機会に土鍋に変えよう!」
ということで、
ようやく見つけたIH対応のこちらの土鍋を買い、
今日、ご飯を炊いてみることに。
🍚
蓋をして火をつけ、
湯気が出てきたら‥(👇湯気が出ています)
完成ー👏
写真だと少し分かりにくいかもしれませんが、
聞いていた通り、お米がツヤツヤしていました。
早速、白米のままいただきましたが、
こちらも聞いていた通り、
土鍋で炊いたご飯は、本当においしい!
土鍋より炊飯器の方が、断然ラクと思っていましたが、
お米を洗い、お水と一緒にお鍋に入れて湯気が出るまで沸騰させる。
(私のお鍋だど約8分。土鍋によって変わります)
その後、火を止めて20分蒸らしておけば、完成するので、
浸水する時間を長くとらなければ、
30分以内に、おいしいご飯を食べられます。
炊飯器(の「急いで炊く」)よりも、むしろ早いです。
そして、もう1つ良かったことは、
台所のスペースが広くなったこと。
私の買った土鍋は1〜2合用なので、
今までの炊飯器より、高さも幅もだいぶコンパクトなもの。
キッチンスペースが広くなったことで、
料理のしやすさもアップして、
作るのがより楽しみになりました。
またご覧の通り、
映える色を買ったので、気分も全然違います。
お世話になった炊飯器には、しっかりと感謝を伝え、手放すことにしました。
良いことだらけの土鍋、
とってもオススメです♪