なんだかつまらないなぁ。

 

1日が終わった時に、そんなふうに思うことってありませんか?

 

そういう時にありがちなのが、

 

自分らしくないことをしている時。

 

自分がしていて、

「本当はしたくないんけど、こうした方がいいから」

 

「しないといけないから」

 

といった、義務感を、必要以上に自分に押し付けてしまっている時。

 

そんな風に思います。

 

そういう時って、自分がすゴーく

重くなっている。

 

重いことって、多くのことにおいて

あまりいい結果につながらないと思うんですよね。

 

もちろん、何かをする、叶えたい時には

気持ちを込めることは大切ですが、

 

 

想いが重いと、思う方向に進みにくくなってしまう。

 

仕事でもプライベートでも、

ある程度、仮面を被る場面はありますし、

必要でもあると思います。

 

 

でも、その仮面を外した時に、

ちゃんと自分の「こうしたい」「こうしていると心地いい」

と思える言動を、ちゃんとしているか。

 

 

仮面(ペルソナ)を外していいとなった時にも

仮面モードのままになってしまうと、

だんだんと、自分を重くして今います。

 

そして、無意識のうちにイライラしやすくなってしまうんですよね。

 

 

 

ああ、わたし今重いかも。

 

と思った時に

体以上に、気持ちが疲れしてしまっている時は、

 

 

自分らしいこと・らしくないことを書き出す

そして

 

 

自分らしくないことを、手放す。

 

 

「自分らしい・らしくないとは?」

 

疲れている時ほど、こういうことって深刻に考えがちですが、

 

自分がしていて「楽しくないな、心地よくないな」というのが、

「らしくないこと」。

反対が、「自分らしいこと」と、軽く考えてみるのがおすすめ。

 

 

それらを書き出したことを

 

 

「らしくないこと」を、できる範囲で1つ1つ手放してみる

 

 

そして、

 

「自分らしいこと」をする時間を、1日に組み込む

 

 

そうすると、フッと気持ちが軽くなります。

 

 

まさに今日の私は

ちょっとつまらないなあ。と少し気疲れしたので、

 

家に帰って、

自分らしいこと。らしくないことを書き出してみました。

 

 

書いてみると、その行動自体が癒しになります。

 

そして、

 

 

自分らしくないことは、できる範囲で手放す!

 

 

そして、

 

 

自分らしいことを明日からまたしよう!

 

と決めました。

 

 

そうすると、

 

不思議とフッと心が軽くなって、楽しくなるんですよね。

 

 

 

 

今日の私は、振り返ってみると

「ちゃんとしてる人って思われよう」と

無意識にしていたなと思います。

 

もちろん仕事では、ある程度の仮面をかぶることは必要ですし、

自分を守る手段にもなります。

 

ただ、

必要以上にしていたから、「なんかつまらない」と思ってしまったんだなと。

 

 

 

無意識のうちに、自分で自分に対して

 

「こうしなければならない」

「ちゃんとしなきゃいけない」

「よく思われるように振る舞わなきゃいけない」

 

といった、必要以上の「せねばならないルール」を

自分に課してしまっている時は、

 

重い自分になっています🪨

 

がんばっている時に多いことだと思うので、

そういう時こそ、

一旦、のほほんとする時間をとってみるといいと思います。

 

私が今日したように、ノートに自分の思いを素直に書いたり、

自分らしいこと・らしくないことを書き出す。といったことですね。

 

 

自分の気持ちに向き合って、

書き出して、

ラクに楽しくなる方法を、少しずつ選択してみると

 

今、そして明日が楽しみになってくると思います☘️