仕事って、ほぼ毎日同じことの繰り返し

 

 

になりがちなので、

 

「楽しい!」とは、なかなか思えないものですよね。

 

 

それでもできることなら

「楽しい」と思いながら働きたいもの。

 

 

仕事が楽しい!

 

そんなふうに思えるための

カンタンな方法があります。

 

 

それは、

 

仕事で使う持ち物をときめくものにすること

 

もちろん、仕事で使うものなので、

所属する組織や部署、職種などに合わせて、

常識の範囲内で考えるべきではありますが、

 

そうしたことに支障が出ない範囲でなら、

 

自分が「楽しい❣️」「ニコニコ」となれるように

工夫するのはアリだと思います。

 

 

自分がほとんど毎日、手にしたり目にするものなので、

それが自分の気持ちを高めたり、整えてくれるものか

 

それとも、特に何も感じないものなのかで、

 

その「もの」から得られるエネルギーって

大きく変わると思うんです。

 

 

 

先月くらいに、同じ部署のほとんどの方々のPCに

シールが貼られていることに気づきました。

 

 

「私もやってみたい」と思い、その時に貼ったのは

「I ♡ Rihaana」というシール(アマゾンで急いで注文)。


 

何かを貼りたいな、と勝手に焦って

「とりあえず」で選んだものを貼っていました。

 

 

リアーナは今も好きで聞きますが、

正直なところ、最近は歌も出ていないし

特別テンションが上がるわけではなかったんですよね。

 

「もっとテンションが上がるものを貼りたいな〜」

 

そんなふうに考えていた時に

「そういえば」と思い浮かんだ👇こちらに変更しました。

 

 

 

 

いや〜テンションが上がります!笑

 

ラインストーンは昔から好きで、

よくこうして、ラインストーンシールを買ってきて

自分でデコっていました。

 

全然ギャルだったこともないし、派手からは程遠いので

「意外〜」と言われることも多かったのですが、

 

ラインストーンって、すごく好きなんですよね。

 

こうして自分でデザインして可愛くするのも好き。

なので、シールとかも好きなんですよね。

 

 

このラインストーン付きのパソコンになってから

以前よりも、このPCに愛着が湧きました。

 

それに今のところ、

デコシールが貼られているパソコンを見たことがない。

 

人と被っていないところも、私のときめきポイントです☺️

 

 

お客様の前でパソコンを出すことはないので

問題のない範囲と思っています。

 


やっぱり、身につける「もの」の力は偉大

 

 

もし普段使っているものが

とりあえず「選んだもの」の場合は、

 

「これがいい」で選んだものを使うと

自分の気持ちに、良い影響があって、

仕事の時間が少し楽しくなるかなと思います。

 

 

そして、選ぶときの大事なポイントは、

 

自分の基準で選ぶこと。

 

重ねてになりますが、

自分の所属する場や職種など、

最低限の常識を持った上で

 

自分の気持ちがパアッと明るくなったり、

「仕事がんばろ〜!」と思えるように

 

お仕事グッズを上手に使って、

自分で自分を応援してあげると

 

仕事の時間が、

もっと楽しくなるかもしれませんね☘️