「今日はいい1日だった!」
1日の最後に、心からそう思えたらいいですよね。
そんな今日を「充実した1日」にする方法があります。
それは、
「今日やる」と決めたことをすること
1日の初めに、
今日はこれとこれをする!
と決めて、それを淡々と実行する。
仕事でも、始める前に今日のTo DOリストを作るといい、といいますよね。
これは仕事とプライベート両方ですると
より効果があるので、ぜひしていただきたいのですが。
このTo Doを作るときのポイントは、
高すぎる目標を設定しない
小さなことでいいから書く
そして、1つくらいでもいいので、
いつもできていないけど、しようと思っているプチチャレンジ的なもの
も書いてみるのがオススメ。
私は、昨日、
毎朝このブログの記事を書くことをTo Doリストにかき、
やる!と決めて、やりきりました。
やりきって出勤することになった昨日の朝は、
何か満たされたような、すっきりした気持ちで1日をスタートさせることができました。
やっぱりその影響からか、
仕事でも同じようにTo Doリストを立てて、
1つ1つTo doに集中して取り組むことができました。
1つ小さな目標を達成すると自信がつく
このリストの効果は、これです。
こうすることで、達成感と自信がついて、
「やってみよう」「がんばろう」とか、
集中して取り組む姿勢が、自然と身につきます。
人から言われてするのではなく、
内側から(自分の意思で)始めること。
これができると、主体性のある言動をどんどんできるようになるし、
その姿勢って、言葉にしなくても周りにも伝わると思うんですよね。
「今日はいい1日だった♪」
そんな「満たされた気持ち」の自分になるためには、
何かすごいことを達成しようとするのではなく、
まず、今日1日を丁寧に過ごすこと
が1番効果があると思うんです。
そして、それを細々と続けること。
地味なようですが、
充実感って、こういうことでも得られると思います。
書き出すことで、「あ、忘れた!」を減らせますし、
チェックする時のプチ達成感の積み重ねが、自信につながり、
充実感につながります。
昨日の夜、急遽今日の午後に来客の予定が入り、
予定外のTo Doが入ったことで、少し焦っていました。
ブログを朝書く、に加えて、日中の予定の合間に部屋の片づけや
細々とした家事を終える必要が出てしまったからです。
そんな中、
「今日も朝に書く!」と決めたブログの記事を、
こうして書くことができました。
そのためか、朝から少し達成感を感じられています。
いい1日のスタート!という感じで。
これって、自分との約束を守ること(こちら)に近いのかもしれませんね。
ということで、次のTo Doに移りたいと思います。
あまり時間に余裕がないので、ちょっと焦る💦
まぁこうして少し追い込まれている時の方がテキパキ動けるな〜
なんて思ったりもしますが笑、
そういう時にも、やることを整理できているかいないかで、
To Doを実行できるか、そしてその時の心持ちも大きく変わりますね。
皆さんも私も、
今日もいい1日を過ごせますように☘️