毎日が楽しい予定ばかり!
それが本当に実現したら嬉しいですよね。
私の好きな作家・起業家の宮本佳実さんが、
「毎日が楽しい予定しかない!」
とある時期から感じるようになった、
というお話を本で読んだ時、
私もこうなりたいなと、強く思いました。
数日前から再開したモーニングノート(こちらご参照)をして
だいぶ頭がスッキリしてきて
仕事などでやるべきことと合わせて、
個人的にやってみたかったことを書き出し、
それを予定に入れてみたことで
今朝は、この「楽しい予定しかない!」という感覚を得ました。
いくつか浮かんだ「楽しいプチ予定」を
毎日のスケジュールに組み込む。
理想は、1日に数分でも、その心が満たされる予定の時間を取ることですね。
今、その予定を書こうと思って自分のマンスリー手帳を開いた時、
仕事の案件の時間と名前が、各日のメイン予定になっていて、
プライベートの予定をそのスキマに書く、
というスタイルになっていることに気づきました。
仕事の予定は書いておかないと不安ですし、
私には必要な情報なので消せません。
こんなに担当したんだ〜と見返すと楽しい気持ちになりますし、
仕事の担当が書いてることは嫌な予定ではありません。
ただ、パッと手帳を開いた時に、
「楽しい予定しかない!」と思える仕様にはなっていないなと思ったんです。
そこで私の考えた「カイゼン案」はこちら
👇
担当案件があることと、その時間をシンプルに書く:「10−12 案件」という感じで。
こうして、他のことを書くスペースができました!
マンスリー手帳の1日の枠は、限られていますもんね。
そして、
それ以外の楽しい予定をしっかり書く。
たったの2分くらいのことでも、
自分がワクワクする予定を入れる
こうして
楽しいことで埋め尽くされた毎日を見える化すると、楽しいイメージを体感しやすくなる。
今それを実行しようと思ったら、ペンのインクがなくなってしまったので
替え芯を買ってきます。笑
私は本当によく「書く」ので、ペンのインクがすぐに減ります。
仕事でもプライベートでも。
でも書くことって、やっぱり自分を整えるのに
すごくいい方法なんですよね。
書くことが好きなのもあるとは思いますが。
小さなカイゼン(改善)で
毎日を楽しくデザイン
替え芯を買いに行くのと合わせて、
(ちなみに、この芯を買う予定も私にとっては楽しい予定。笑)
今朝浮かんだ楽しい予定たちを、今日と今後の予定に組み込んだので、
めいっぱい、今から今日を楽しみたいと思います☘️
(書いてたら予定の時間ギリギリになってしまいました💦笑)