繭のほぼチャリ日記 -7ページ目

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします






3/31日に4ヶ月検診をしたのでその記録。


体重 7070g
身長 64.6cm
胸囲 44.0cm
頭囲 43.0cm



寝返り:4月7日にしてたので4ヶ月前半で出来ました。



でも寝返りから仰向けに戻れなくて体勢がきつくなって大泣き😅




寝入る時も大声で泣く。男の子だからか声が大きい!






離乳食:5月初め、5ヶ月入ってすぐにスタート。なんでもよく食べる😭






娘の時は本当に飲まない食べないでめちゃんこ悩まされたけど、息子は今のところなんの問題もない。





ミルク足りなくて泣き叫ぶくらい笑い泣き






乳児脂漏性湿疹はいつの間にかなくなって綺麗になってた。






最近は(生後半年)で8.4キロあって70の服がお股と太もも部分がパツンパツン💦夏用に用意した服が入らなくなるんじゃと焦ってる。





1歳10ヶ月の娘👧が8.9キロなのでもうちょいで追い抜くよ👶







でもハイハイしたら痩せるかもと淡い期待💦
バンボはギリ入ってる、むしろ押し込んでるw





はやく腰座れ~🙏🏼と日々思ってる母でした。










そろそろ母体からもらった免疫がきれる頃だから体調管理にきをつけなくては!
























年子育児に忙しくブログ放置、、、





ぼちぼち復活していきたいところです。






お久しぶりです!





緊急事態宣言が解除され、マーボさん会社後輩からうなぎ釣りに誘われました。





なので家からめちゃ近くにある釣具屋さんでとりま2,000円の竿とリールをゲト。





これだけは用意してこいと言われたので。





6時集合という事で家から10キロちょっとの某河口へ行くも、後輩クン見当たらず、、、


しばらく海をブラブラしていたのですが、、、










なんと夕方の6時からだと笑い泣き




普通6時と言ったら朝からじゃね?いや、それは自転車乗りの感覚か?





仕方が無いので前日の夜から仕込んでおいたおにぎりと持ってきたカセットコンロでコーヒーをば。





漁港でモーニング。





近場の公園で子供を遊ばせ



お昼は久々の外食、ラーメン!




人気の麺屋燕




仕切り直しでいざ入魂




日も暮れた8時頃、うちらの竿のお知らせの鈴がチリンチリンと鳴った!!



小さいながらもお目当ての鰻が1匹釣れた爆笑




その後師匠の竿がチリンチリンと立て続けに鳴り、、、



大物ゲト!




何これめちゃ楽しいヽ(・∀・)ノ





釣れたら捌いて食べたいよねぇ。





って事で捌き方を伝授してもらいに師匠宅へ。




カッターで背開きに。



ちなみに泥ぬきはしなくても良いそう。泥は腸と一緒に出ちゃってました。






氷水で閉めてくれてあり、気絶してるうちにサクッと捌く。





魚焼きグリルで弱火でじっくり、何度もタレを塗りながら30分くらいかけて焼きました。




天然うなぎの蒲焼き、出来上がり!



ちょっと硬かったので次は蒸してから焼いてみようかな!







って事で、餌であるミミズを探し、これが楽しい






さらに竿とリールをもう一本新調し、専用の針と40gのオモリ、鈴、その他備品を揃え、、、







また来ちゃったチュー









やや小ぶりだけどこの日も釣れた笑






この日の獲物は師匠に贈呈してきました!






鰻釣り、ハマっちまった感ありあり笑





ちなみに自転車もちょっと乗ってみたよ。



久々過ぎて千葉山足つき笑い泣きお股痛すぎ笑い泣き笑い泣き笑い泣き









ついに私の地元でもある菊川市でも新型コロナウイルス感染者が出たようです。











家族5人のPCR検査の結果は今日わかるそうで、もうすぐそこまで来てると思うとおちおち買い物にも行きたくないですね。



本当に映画のような話になってきました。






そんな引きこもりなので今日は生後4ヶ月の息子が寝てる隙に床のフルコース掃除をしましたよ。







まずはこの棕櫚ホウキで部屋の中心から外に向かってホコリを除去。






大半は娘の食べかすと私の産後の抜け毛がはじまったのでその髪の毛達。






もうヤバいですよ。禿げるんちゃうかってくらい。






娘も真似っ子したがるので




百均でミニほうきを買ってあげたけど1日で毛が落ちるので卓上ミニ棕櫚ほうきを買いました。(大正解)







で、少し前に新兵器投入、





みんな大好きマキタのコードレス掃除機!


これのおかげでルンバの登場数は激減しました😀





基地まで作ったのにね😅





ちなみに強でかけると10分くらいで充電が無くなるので社外の充電器を一つ買いました。






でもホウキのおかげでゴミを吸う場所は決まっているので毎回交換はしてません。








ここまでの工程はほぼ毎日やってます。







で、たまにやりたいのが床の水掃除。







旧型ですがSHARKで高温ドライスチームで細菌除去してます。





子供や旦那さんの脚でベタベタになった床、





それが一瞬でこうです。






分かりやすくお見せすると、、、





こうです✨





気持ち~♥






これした後だとジェルや粘土遊びで落ちてるホコリがくっつかないのがいいですよね。







まぁもっても15分くらいしか遊んでくれないですが😂






こうした一人一人の自粛が大切なんだって志村けんさんのおかげで再認識した次第です。







さてさて、今日はどうやって子供達と過ごそう。