春の恵み de フキノトウ | 繭のほぼチャリ日記

繭のほぼチャリ日記

2018.07
2019.11

年子育児に奮闘する静岡県に住むアラフォーママ。

料理、インテリア、自転車が趣味ですが今は‍♀️お休み中。

よろしくお願いします

 
 
 
昨日は春の恵みを求め遠州森町へジムニー
 
 
 
 
{424C51B7-65FE-4A0C-A642-F6B9077D9C55}
 
 
 
 
ちょうど浜松へ出張だというマーボさんと第二東名の森町S.Aで待ち合わせて腹ごしらをえします。
 
 

 

{DB5C32EA-2D4D-447A-AC4B-DC4A3236D409}

 

 
 
なんだか平日に外で会うのは新鮮だ(*^.^*)
 
 
 
 
 
お弁当だけだと可哀想なのでミニ天丼を付けてあげました←
 
 
 
 
 
その後はSPADE ACEの周回コースを通って三倉方面へ。
 
 
 
 
 
山岳へ入る手前のとある小川で早速ありました音譜

 

{BFCB4E8E-8C27-4C34-9932-618F630CC38A}

 

 
 
 
 
フキノトウ(°∀°)b 
 
 
 
 
 
 
しかしここまで開いてしまうとエグミがすごいので...

 

{27E0E0AA-BF24-4ED4-8845-9FA1E1B27A07}

 

 
 
このような蕾で採りましょう。
 
 
 
 
温暖な静岡はもう終わりの時期に差し掛かっております。
 
 
 
 
 
ロードバイクなら絶対に入らない道を、ジムニー=オフロードっちゅー事でグングン攻めます!

 

{239C768E-99E6-4F09-9766-BE84415603BC}

 

 
 
そしてすぐ様クレソン発見!

 

{EAB9591B-2A52-4858-B95E-73DE306743B1}

 

 
 
クレソンはオランダガラシとも言われ、ピリリとした辛みと独特な香りが特徴的でステーキの付け合せにもピッタリですキラキラ
 
 
 
 
 
いやぁ、春の恵み、おひとり様ツアー面白いっすわ!きらきらおまめ
 
 
 
 
 
なんてのもつかの間、、、
 
 
 
 
 
道はどんどん悪路へ、泥濘では四駆LOWモード、
 
 
 
 
 
 
セカンドでも回転数は低まる急坂に...
 
 
 
 
 
3回ほどLOWを使いました。
 
 
 
 
 
ギアチェンする時怖かったぁww
 
 
 
 
 
 
 
とにかく後半チョイスした道はカワセミ湖と秋葉山の北部をズンズン登る山道で、川は無くなるし永遠の日陰で山菜は皆無。
 
 
 
 
 
ちゃんとした道へ出た時はホットしました汗







ジムニー持ってて良かった(笑)
 
 
 
 
 
せっかくこっちまで来てデジイチCAMEDIA SO-570UZカメラもあるので久々に新宮池にも行ってみることに。

 

{88DB4DB7-E7CF-4D76-9D54-93AF330A8C06}

 

 

{640C760F-927F-465A-B715-75BBDBE12A79}

 

 

{EC7A9916-51A7-4F61-B4E1-7FA1CBF9E5BE}

 

 

{B706B687-7E71-408A-8A3B-1D840C2B0812}

 

 
・・・めっちゃ鯉がいることはわかりましたw
 
 


 
 
 
ほとんど車でウロチョロしてるだけなのに時間が経つと甘い物が欲しくなるのは自転車の癖だろう。
 
 
 
 
森町のローソンで糖質オフだけどハイカロリーなパンを補給。写真なし
 
 
 
 
 
 
からは納得いくほどの量でないので、家から5キロほどのありそうなポイントへ。
 
 
 
 
 
 
すると、、、

 

{69DCA796-E727-489B-BC96-8F717A14047C}

 

 
 
 
見事にありますふきのとうふきのとうふきのとう
 
 
 
 
 
 
しかしみんな花開いてしまっているのでさらに奥地へ行くとめちゃくちゃあるではないか(笑)ふきのとうふきのとうふきのとうふきのとうふきのとうふきのとう
 
 
 
 
 
 
その上は民家があったので、畑をやってるオバチャンに許可を経て、収穫させて頂きました(≧◡≦)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ちなみに、森町ではありませんでしたが、春野へ入ると花や山菜、蜜蜂の採集不可との看板が沢山あるので違法採取は辞めましょう。
 
 
 
 
 
 
今回採りに行って分かったこと。
 
 
 
・日陰すぎるとない。
・川の近く(フキが生えるところ)である程度の日当たりが良いところ。
・地面が柔らかい所
・朝日や西日が当たるところは開花してしまっている。
 
 
 
 
 
こんな感じですかね。
 
 
 
 
 
とにかく昨日の収穫はこちら↓↓↓

 

{1D17E7C7-59A5-47A7-8C1B-371EADBC85FB}

 

 
 
 
 
 
右の開花直前のものはフキノトウ味噌に。

 

 

 

 
{9DCCF8AB-846B-4A7B-8815-5453997DC973}
 
{335CCDF9-53DA-4090-BC25-D81D8C3EB866}
 
 
左の蕾はてんぷらに。
 
 
{76DAC8DB-58AC-482A-87DE-C17DD715B32E}

 
 
 
お昼に天丼食べた事は知っています(笑)
 
 
 
 
 
 
はー、1日めっちゃ充実しました!
 
 
 
 
 
 
やっている事お爺ちゃん並だな(笑)
 
 
 
 
 
 
はやくタケノコたけのこ☆の季節がこないかな!